マッキンゼーが分析「AIが使われる理由」と「AIの懸念」コンサルが注目する技術トレンド【前編】

コンサルティング会社McKinseyの技術トレンド分析レポートは、注目すべき技術として人工知能(AI)技術を取り上げた。レポートを基に、AI活用が広がった背景や課題を紹介する。

2022年11月04日 05時00分 公開
[Cliff SaranTechTarget]

 コンサルティング会社McKinsey & Companyが2022年8月に公開したレポート「Technology Trends Outlook 2022」は、主要な技術トレンドを14個取り上げた。このレポートは、同社のスタッフと、約70人の著名な科学者や起業家、研究者により構成されるチームMcKinsey Technology Councilが実施した調査に基づいている。

 本稿はMcKinseyがレポートで取り上げる技術の一つである人工知能(AI)技術について、活用が広がった背景と、今後の活用を拒む課題を紹介する。

「AI活用」を推進する要因と、阻害する要因

 McKinseyは、以下の指標を用いて技術トレンドを分析した。

  • 特許出願
  • 出版物
  • ニュースによる言及
  • オンライン検索のトレンド
  • 民間投資額
  • 投資企業数

 「技術トレンドに目を向けた際に印象深いのは、各技術があらゆる業界にもたらす影響力の大きさだ」とMcKinseyはレポートで述べている。同社は、技術開発は今後、かつてない速度で進み、科学から工学までさまざまな分野に影響を及ぼすと予測。複数の技術の組み合わせによる、イノベーション(技術革新)が生み出す乗数効果にも期待を寄せている。

 技術トレンド分析の中で、McKinseyが存在感を示す技術として挙げているのが、AI技術だ。同社でパートナーを務めるジャコモ・コルボ氏は「AI技術とアプリケーションの統合を簡素化する仕組みと、AI関連の各種ツールの成熟により、さまざまな分野におけるAI活用が進んだ」と話す。自社にAIエンジニアが限られた人数しかいない、もしくは全くいない企業でもAI技術を利用することが可能になった。

 反対に、以下の要素は企業のAI活用を阻む可能性がある。

  • 人材や資金などのリソースが限られていること
  • データリスクや脆弱(ぜいじゃく)性をはじめとした、サイバーセキュリティへの懸念

 一方で企業のステークホルダー(利害関係者)は、企業が責任を持ち信頼できる方法でAI技術を使用できるかどうかについて、懸念を示す場合がある。論点となるのは以下のような事項だ。

  • データガバナンス
  • データの公平性や公正性
  • データの説明可能性

 これらの論点を受け、AI技術の研究や応用に影響を及ぼす規制やコンプライアンス要件が出てくる可能性があるとレポートは指摘する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news036.jpg

「缶入りのただの水」を評価額14億ドルのビジネスに育てたLiquid Deathのヤバいマーケティング戦略
「渇きを殺せ(Murder Your Thirst)」という刺激的なメッセージにエッジの利いた商品デ...

news064.jpg

「日本の食料自給率38%」への不安感は8割越え
クロス・マーケティングは、大気中の二酸化炭素濃度や紫外線量の増加による地球温暖化の...

news066.jpg

「マツキヨココカラ公式アプリ」が「Temu」超えの初登場1位 2024年のEコマースアプリトレンド
AdjustとSensor Towerが共同で発表した「モバイルアプリトレンドレポート 2024 :日本版...