Google 元CEOのシュミット氏が語る「1位総取り」時代のビジネス処方箋完璧を求めるのは後で

GoogleでCEOを務めたエリック・シュミット氏がマサチューセッツ工科大学(MIT)で開かれたイベントで語った「市場では1番になることの意味」とは。

2018年11月25日 05時00分 公開
[Andy MetzgerTechTarget]

関連キーワード

Google | 機械学習


画像 不完全でもスピードを重視すべき?

 ビジネス環境においてシステムなど開発のスピードは上がっており、最終仕上げにかける時間はほとんどなく、製品を早く市場に出すことを優先しなければならない――。Googleの会長兼CEOだったエリック・シュミット氏は、マサチューセッツ工科大学(MIT)で11月8日に開催した講演で語った。

 シュミット氏は言う。「今や世界の競争は非常に激しくなった。製品を『完成させる』時間は十分あると考えれば、その時点で敗北する。起業しようとする人にはこう言っている。同じような会社を同じタイミングで始めた相手のことを考え、どうすればその相手に勝てるかを考えなければならない」

 シュミット氏は「AI and the Future of Work」と題したカンファレンスで、聴衆の投資家や起業家、教育者を前に約30分の講演を実施し、自身のキャリアを通じて学んだ知恵を授けた。

べき乗則分布

 競争相手より優位に立つことは、デジタル市場において最重要課題となる。この分野の市場リーダーの利益は、後を追う競争相手に比べて何倍も大きくなる傾向がある。デジタル経済に関する「MITイニシアチブ」のディレクターで、MITスローン経営校教授のエリック・ブリンジョルフソン氏によると、実際にIT分野では1番になることの意味が極めて大きいという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。