テレワークが当たり前になる中、ITエンジニアがあえてオフィスワークを選ぶ理由はあるのか。あるとすれば、それは何なのか。採用市場を分析したレポートから探る。
転職支援サービスを手掛けるHiredは、2019年1月から2022年6月までに同社が仲介した90万7000件以上のITエンジニアの面接を分析した。その結果を基に同社がまとめたレポートから、ITエンジニアの採用市場の動向を読み解く。
特に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行以降、テレワークの需要が高まっている。それだけではなく、テレワーカーの給与が伸びていることを調査書は示唆する。テレワークのみの職を探している求職者は、2021年6月の13%から2022年6月には32%に増加した。
テレワーカーの平均給与は米国、英国、カナダで2022年、過去最高の16万2000ドルとなった。英国では2022年、テレワークのみのITエンジニアの平均給与は7万9345ポンドで、2021年の7万3146ポンド、2020年の6万8651ポンドから上昇している。
給与がテレワーカーにとって魅力的であることを示す、ある数値がある。完全または部分的なテレワークをしている回答者の33%は、「給与が増えれば完全な対面業務に切り替える用意がある」と答えた。一方で「自由な働き方」は、2021年から2022年にかけて求職者が求める待遇の筆頭だった。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...
ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...