英国の金融オンブズマンサービスは、バックオフィスで使うシステムのクラウドサービス移行を実施した。同機関がクラウドサービスのメリットを引き出すために進める施策とは。
英国の金融ADR(裁判外紛争解決手続き)運営機関である金融オンブズマンサービス(FOS:Financial Ombudsman Service)は、クラウドサービス型の人事(HR)システムと財務システムを導入した。同機関はこのシステムを足掛かりとし、バックオフィス(人事、経理、総務などの管理部門)全体のシステム刷新と働き方の変革を目指す。
FOSがクラウドサービスへのシステム移行に当たって重視するのが「システムを使う人」だ。どのような取り組みを進めるのか。
FOSは、消費者と金融サービスプロバイダー間の法的なトラブルを解決することを目的に、2001年に英国会議員が設立した機関だ。FOSのサービスの利用者は毎年100万人以上に上る。
2021年11月、FOSはERP(統合業務)ベンダーWorkdayのHRシステムと財務システムの導入を完了した。ただしこの導入は、計画の半分が完了したに過ぎない。FOSで最高情報責任者(CIO)を務めるニコラ・ワダム氏は「導入が悪い方に転ぶ可能性も当然ある。メリットを享受する最適な方法を探る必要がある」と語る。
FOSでWorkday導入によるメリットを享受するのは、以下3つのグループに属する従業員だ。
財務部門と人事部門の従業員はWorkdayのシステムを利用することで、作業時間が短縮する。手作業が減る他、通常2人がかりで実施するダブルチェックの業務を1人で終わらせることが可能となる。
管理者は新人研修や雇用契約の終了、査定業務といった用途にWorkdayのシステムを活用できる。従業員や面接の応募者について、従来より多くの情報を確認することもできる。
FOSはWorkdayのさらなる活用を目指し、管理者に対してシステムの教育を実施する。重視するのは、管理者がWorkdayのシステムを用いてどう行動を起こせるかだ。「管理者の理解促進をサポートし、適切なガイダンスを提供する」とワダム氏は話す。
「全ての従業員がWorkdayを使用できるようにすること」をFOSは重視する。従業員はこれまで、さまざまな場所に散在したデータに異なるシステムを用いてアクセスしていた。従来のシステムを使用してきた従業員にとって、新システムへの移行は骨の折れる作業だ。ただしワダム氏は「従業員が新しい技術やシステムを使い始めれば、目には見えにくいが便利な機能に気付くことができる」と言う。
Workdayのシステムにはすぐに利用可能な機能が豊富にあるが、同氏が重要だと強調するのは、その「真の価値」を見つけ出すことだ。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
IBM i 基幹システムを運用する企業でモダナイゼーションが喫緊の課題となる中、推進の課題も多い。そこで、「クラウド」「ノーコード開発」「API」「AI」を主軸とするIBM i ユーザー向けモダナイゼーションサービスを紹介する。
小売業界にとって、顧客体験(CX)、従業員体験(EX)の向上ならびにDX推進は重要度の高い課題である。多拠点、多店舗、他業態を展開する小売業でCXとEXをグローバルに向上する次世代のリテールコマースプラットフォームとは。
ロッテはシステムのAWS移行を進める中、DX推進の鍵は内製化比率の向上にあると考え、内製化の強化に踏み切った。本資料では、内製化の実現に向け、支援を受けながら、初めて取り組んだAWS開発と人材育成を成功させた事例を紹介する。
大容量データの送受信には、通信遅延や帯域制限の課題がある。本資料では、高速で安全なデータ送信を実現できるファイル転送プラットフォームを紹介する。導入時に気になるポイントとともに、料金プランも分かりやすく解説している。
SaaSの利用が拡大する中、ベンダー側と企業側の両方がさまざまな課題を抱えている。ベンダー側は商談につながるリードが獲得しにくいと感じており、企業側は製品の選定に困難さを感じているという。双方の課題を一掃する方法とは?
「IBM i の脱レガシー=ERP移行」に逃げない、モダナイズのアプローチとは? (2025/6/27)
「秘伝のExcel」がリスクに? クラウドコスト最適化はどこでつまずくのか (2025/5/30)
生成AIの本格利用でコスト急増も 「クラウド3大課題」にどう対処する? (2025/5/9)
KDDIの通信品質と事業成長を支える“共通インフラデータ基盤”構築の舞台裏 (2025/3/12)
高まるSaaSバックアップ需要で「ストック収益」を拡大するには (2025/1/22)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...