“プライベートクラウドを使う保険会社”がパブリッククラウドを捨てなかった訳クラウド投資に動く保険会社【第2回】

シンガポールの保険会社Great Easternは、クラウドインフラへの投資を進め、独自のプライベートクラウドを構築した。その理由とは。どのような効果があり、今後は何を変えるのか。

2022年12月08日 05時00分 公開
[Aaron TanTechTarget]

 金融機関がクラウドインフラへの投資を進めている。シンガポールの生命損害保険会社Great Eastern Holdings(以下、Great Eastern)もそのうちの一社だ。同社はどの技術に投資し、クラウドインフラで何を実現しようとしているのか。

プライベートクラウドを使う理由とパブリッククラウドの見方

 Great Easternが投資するのは、独自のプライベートクラウド(リソース専有型の利用形態)とコンテナだ。同社がクラウドインフラの利用に着手し始めた頃はパブリッククラウド(リソース共有型の利用形態)の利用に関する規制が不透明だったため、同社はプライベートクラウドを選択した。

 「プライベートクラウドで運用中のシステムは、いつでもパブリッククラウドでの運用に切り替えることができる」と話すのは、Great EasternでITグループのマネージングディレクターを務めるゲイリー・テー氏だ。「プライベートクラウドとパブリッククラウドクラウドサービスを組み合わせたハイブリッドクラウドでの運用も視野に入れている」(テー氏)

 こうしたGreat Easternのプライベートクラウドへの投資が実を結び、同社は需要の増加に合わせてITインフラを拡張できるようになった。同社の保険商品の中では、契約満了後や解約時に顧客がまとまったお金を受け取れる貯蓄型保険プランが人気で、契約数が他の商品の何倍にも上る可能性がある。「クラウドサービスを使えば、簡単に新しいコンテナを立ち上げて需要に迅速に対処できる」とテー氏は語る。

 他にもGreat Easternは、クラウドインフラへの移行によりハードウェア機器に対する投資額を33%削減した他、保険数理モデリング(保険リスクの評価計算)用のソフトウェア開発を迅速化することもできた。「アクチュアリー(保険数理士)チームは、早ければ1週間以内に保険商品をモデリングし、商品として販売できるようになった」(テー氏)

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news058.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年3月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news178.jpg

Androidの偽アプリを使った新たな広告詐欺、広告主にもユーザーにも大迷惑な手口とは?
疑いを持たないユーザーと広告ネットワークを巧みに悪用する、高度に組織化された広告詐...

news047.jpg

在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...