米国、英国、オーストラリアの消費者を対象とした調査から、消費者が「eSIM」に期待していることが明らかになった。期待内容の詳細と、今後の通信事業者が目指すべき方針を、有識者の見解に沿って解説する。
デバイス内に組み込んだSIMカード「eSIM」(組み込み型SIM)が盛り上がりを見せている。
市場調査会社Dynataは、通信事業者向けソフトウェアベンダーAmdocsによる委託の下、2022年8月にeSIMに関するオンライン調査を実施した。調査対象は、米国、英国、オーストラリア在住の18歳以上の消費者2500人だ。eSIMのメリットを訪ねた設問で、回答者が挙げた主な項目は、
だった。その他、
といった項目も、回答者の関心を集めた。
「今回の調査結果は、eSIMに対する消費者の熱意を明らかにしただけではなく、eSIMがユーザーエクスペリエンス(UX:ユーザー経験価値)とサステナビリティを向上させる可能性があることを示した」。Amdocsのテクノロジー&ヘッドオブストラテジーグループプレジデントのアンソニー・グーネティレケ氏は、そう述べる。
Omdia(メディア・調査会社Informaの技術調査部門である、Informa Techが運営する調査ブランド)のリサーチディレクターであるダリオ・タルメジオ氏は、通信事業者にとってeSIMは「真にデジタルで、現代的な顧客体験を提供するチャンスを提供する」とみる。通信事業者はそのチャンスに乗じて、eSIMを取り入れたUXを設計し、顧客満足度を高めるべきだとタルメジオ氏は強調。「それができなければ、通信サービスは『オンラインで購入、契約、管理を完結させることができない唯一のデジタルサービス』のままになってしまう」と警告する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...