「ソフトウェア営業担当者」「テクニカルライター」は、コーディングスキルのいらない代表的なIT職だ。主な業務と、業務遂行に際して必要なスキルを解説する。
「全てのIT職にはコーディングスキルが必要だ」という見方には誤りがある。コーディングスキルが不要な8つのIT職のうち、7つ目と8つ目を解説する。
人との交流を好みつつ、個人で作業するのが苦ではない人には「ソフトウェア営業担当者」の適性がある。ソフトウェア営業担当者の主な業務を以下に示す。
優れたソフトウェア営業担当者は、人間関係を構築して、臆せずに営業電話ができる。一度に複数のクライアントを担当し、新しい見込み客を生み出すための活動をし続けなければならないため、時間管理のスキルと組織編成力が不可欠だ。
取扱説明書や解説動画といった技術的な説明をするコンテンツにおいて、複雑な概念を読みやすく、かつ分かりやすく説明するのが「テクニカルライター」だ。消費者、開発者、システムインテグレーター、IT担当者など、さまざまな層の対象読者を理解することに努め、読者に合わせてメッセージを組み立てる。
主要なテクニカルライターの業務を以下に挙げる。
テクニカルライターには優れたコミュニケーションスキルが欠かせない。XMLなど情報を表現する文書形式を理解しておくことも役に立つ。テクニカルライティングによく使われる
などのアプリケーションも熟知する必要がある。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
35〜49歳の含有率が最も高いのは「mixi2」 ニールセン デジタルがソーシャルメディアの利用状況を発表
ニールセン デジタルはデジタルコンテンツ視聴率のレポートを基にソーシャルメディアの利...
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...