コーディング不要のIT職「ソフトウェア営業担当者」「テクニカルライター」が身に付けるべきスキルコーディングスキルがいらないIT職8選【第4回】

「ソフトウェア営業担当者」「テクニカルライター」は、コーディングスキルのいらない代表的なIT職だ。主な業務と、業務遂行に際して必要なスキルを解説する。

2022年12月14日 08時15分 公開
[Carolyn HeinzeTechTarget]

関連キーワード

ERP | プロジェクトマネジメント


 「全てのIT職にはコーディングスキルが必要だ」という見方には誤りがある。コーディングスキルが不要な8つのIT職のうち、7つ目と8つ目を解説する。

IT職7.ソフトウェア営業担当者

 人との交流を好みつつ、個人で作業するのが苦ではない人には「ソフトウェア営業担当者」の適性がある。ソフトウェア営業担当者の主な業務を以下に示す。

  • クライアントと定期的に面会して、現在のニーズと課題を知り、それに対処するソフトウェアを判断する
  • 売り込むソフトウェアと自社の価値創造を支援する

 優れたソフトウェア営業担当者は、人間関係を構築して、臆せずに営業電話ができる。一度に複数のクライアントを担当し、新しい見込み客を生み出すための活動をし続けなければならないため、時間管理のスキルと組織編成力が不可欠だ。

IT職8.テクニカルライター

 取扱説明書や解説動画といった技術的な説明をするコンテンツにおいて、複雑な概念を読みやすく、かつ分かりやすく説明するのが「テクニカルライター」だ。消費者、開発者、システムインテグレーター、IT担当者など、さまざまな層の対象読者を理解することに努め、読者に合わせてメッセージを組み立てる。

 主要なテクニカルライターの業務を以下に挙げる。

  • 執筆対象であるソフトウェアの設計仕様と機能を深く理解する
  • 技術トレンドの最新情報を追い掛けて、それらが執筆対象のソフトウェアと関係するかどうかを理解して説明する
  • チームの他のメンバーが書いた文章を校閲する

 テクニカルライターには優れたコミュニケーションスキルが欠かせない。XMLなど情報を表現する文書形式を理解しておくことも役に立つ。テクニカルライティングによく使われる

  • ワープロソフトウェア「Microsoft Word」
  • 画像編集アプリケーション「Photoshop」
  • ヘルプ用ドキュメントのオーサリングツール「RoboHelp」「MadCap Flare」

などのアプリケーションも熟知する必要がある。

TechTarget発 エンジニア虎の巻

米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

事例 ServiceNow Japan合同会社

シスラボの事例に学ぶ、ノーコード開発で業務システムを抜本的に改善する方法

業務システムの老朽化が進み、属人化やブラックボックス化が大きな問題となっている企業も少なくない。システム開発企業のシスラボは、同様の問題をノーコード開発ツールの導入と生成AIの活用で解決した。同社の取り組みを詳しく解説する。

製品資料 レッドハット株式会社

アプリケーションのモダナイズを効率的に行うための方法とは?

現代のビジネス市場で存在感を高めるためには、アプリケーションのモダナイズが重要だ。しかし、新たなアプリケーションを迅速に展開するのは、簡単なことではない。そこで、容易にアプリケーション変革を実現する方法を紹介する。

製品資料 レッドハット株式会社

AI/ML対応アプリ開発のための基盤を、迅速かつ簡単に構築するための方法とは?

AIおよびMLは、今や革新的なアプリケーションを支える重要なテクノロジーの1つであり、ビジネスメリットをもたらす鍵となりつつある。その一方で、独自のAIプラットフォームの構築と運用に、多くの組織が苦慮しているという現実がある。

製品資料 株式会社ラクーンフィナンシャル

代金回収率アップと支払い忘れ防止を実現、B2Bサブスクを救う口座振替導入術

サブスクリプション型サービスの決済はクレジットカードで行うのが一般的だが、B2B取引においては法人カードを持たない企業も多いため、「口座振替」も用意したいところだ。しかし、その導入に当たっては課題も多いという。

技術文書・技術解説 アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社

コンテナのサイズ削減に使用するベースイメージ、用途に合うものをどう選ぶ?

コンテナ利用に際しては最初にイメージを作成するが、そのファイルサイズが小さいほど短時間で起動できるため、サイズ削減を行う機会が多い。その実践に役立つヒントとして、主要なベースイメージごとの特徴・ユースケースを紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。