データセンターの消費電力量とコストを削減するために、企業には何ができるのか。削減効果を生みやすい改善ポイントは。
HCI(ハイパーコンバージドインフラ)ベンダーのNutanixは、データセンターのサステナビリティ(持続可能性)に関するレポート「IMPROVING SUSTAINABILITY IN DATA CENTERS」を公表。調査会社Atlantic Venturesに委託して調査を実施した。同レポートは、データセンターのコスト削減方法について解説している。
レポートは、HCIの利用が、データセンターにおける消費電力量とコストの削減に役立つ可能性について触れている。Atlantic Venturesでプリンシパルアナリストを務めるカルロ・フェルテン氏は、「HCIを利用することで、ストレージ機器による消費電力量を削減できる」と話す。HCIは複数のサーバの内蔵ストレージを束ねて利用することで、外部接続のストレージを不要にする仕組みを採用しているためだ。
HCIを利用する以外にも、消費電力量とコストを削減する方法はある。その一つがデータ管理の方法を改善することだ。資産管理企業J.M.Finn&Co.でIT部門責任者兼CISO(最高情報セキュリティ責任者)を務めるジョン・コッソン氏は、「企業は必要のないデータを保管する状況に陥りやすい」と指摘する。
企業は法規制で定められている期間よりも長期間にわたってデータを保管する傾向にあり、それが非効率の要因の一つになる場合がある。「企業は自社が従うべき規制要件を考え、保管する必要のないデータがないかどうかを確認すべきだ」(コッソン氏)
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...