YouTube動画を悪用する「仮想通貨詐欺」はこうして防ぐべしYouTubeを悪用した投資詐欺【第4回】

「YouTube」で活発化している仮想通貨投資詐欺に対し、YouTubeの運用チームやユーザーはどう対処すればいいのか。詐欺師のわなにはまらないためには。

2023年05月01日 05時00分 公開
[Alex ScroxtonTechTarget]

 動画共有サイト「YouTube」で不正な動画を配信し、ユーザーを暗号資産(仮想通貨)投資に巻き込もうとする詐欺が広がっている。こうした不正はどうすれば防げるのか。セキュリティベンダーWithSecureの研究者に聞いた。

詐欺師に簡単にだまされないための対抗法

 WithSecureは、YouTubeのユーザーを暗号資産「USDT」(Tether)への偽投資に巻き込もうとする動画を発見した。同社のセキュリティ研究者アンディ・パテル氏はこの詐欺について、「動画の数や詐欺が実施されていた期間を考えると、YouTubeが対策を講じなかったことは驚きだ」と述べる。ただしパテル氏は、YouTubeの動画監査チームは対処すべきさまざまな案件を抱えているため、「優先順位を付けざるを得ない状況はあるだろう」と言う。

 パテル氏は、今回のような悪質な動画を効率的に特定して削除するためには、自動化技術の活用が有効だと指摘する。同氏によると、YouTube動画の評価や視聴回数、コメントを購入できるサービスがあり、簡単なインターネット検索でそうしたサービスの情報を集めることができる。YouTubeは動画監査に加え、そういったサービスにも対抗する必要があると同氏はみる。

 WithSecureが発見した動画では、評価を高めるために不正な拡散が実施されていた。「詐欺師はAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)を使用した高度な作業をすることなく、YouTubeの運用チームを簡単にだますことができた」とパテル氏は述べる。その上で同氏は、YouTubeの運用チームは動画の不正な拡散を強く意識し、対策を講じなければならないと指摘する。ユーザーに対しては不正な動画にアンテナを張り、怪しいと感じたら閲覧しないことを推奨している。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...