「AIがエンジニアの職を奪う」は本当か? あえてChatGPTに聞いてみた生成AIはエンジニアの職を奪うのか【第1回】

「ChatGPT」などの生成AIツールは、ソフトウェア開発における一部の業務を担える。これはエンジニアの助けになる一方で、「AIが人の仕事を奪う」という不安を生む。その見方が正しいかどうかをChatGPTに聞いた。

2023年09月02日 07時15分 公開
[George LynchTechTarget]

 テキストや画像などを自動生成するAI(人工知能)技術「ジェネレーティブAI」(生成AI)に対する人々の関心は、急速に高まっている。2022年前半まで生成AIはほとんどの人にとってなじみのない技術だった。だが今では、専門家から学生までさまざまな人が生成AIを使っている。生成AIの“申し子”と言える、AI技術を活用したチャットbot「ChatGPT」は、その代表例だ。

 生成AIに対する関心の高まりに伴い、「生成AIをはじめとするAI技術が、ソフトウェア開発などの分野における人の役割を奪うのではないか」という議論が活発になっている。この主張が正しいかどうかを確かめるために、ChatGPTに聞いてみることにした。

「AIはエンジニアの職を奪うのか」に対するAIの答え

 現状の生成AIがコードスニペット(ソースコード断片)を作成できることを考慮すると、ChatGPTや「Bard」「Microsoft Copilot」「Bing Chat」などの生成AIツールの台頭は、“ソフトウェアエンジニアの役目の終わり”を意味するのか――。この質問の回答を得るために、私はChatGPTに尋ねてみた。いつものように、ChatGPTは即座に雄弁な答えを返してくれた。答えは「ノー」だ。

 ChatGPTの回答は、ChatGPTなどの生成AIは「ソフトウェアエンジニアに完全に取って代わることはない」というものだった。理由としてChatGPTが挙げたのは以下の2点だ。

  • ソフトウェアエンジニアの構成要素は、自然言語処理以外の技術を含むこと
  • ソフトウェアエンジニアでは、問題解決やコラボレーションなど生成AIの機能の範囲を超えたさまざまなスキルが必要なこと

 一方で生成AIができることとして、ChatGPTは以下を挙げた。

  • ソフトウェア開発における特定の作業を自動化すること
  • ソフトウェアエンジニアの能力を強化すること

 つまり生成AIの登場によって、「ソフトウェアエンジニアはお役御免」という状況には、少なくとも現時点ではなっていないということだ。ただし生成AIの登場が、人の役割に大きな変化をもたらすことは間違いない。


 次回は、ソフトウェア開発に生成AIを使うメリットを紹介する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...