「API」って何? 「ASAP」の正しい意味は? 頭文字Aの必修ビジネス略語いまさら聞けないビジネス略語【第1回】

IT業界ではビジネス略語が飛び交っている。人には意味を聞きづらいビジネス略語のうち、頭文字が「A」の代表例を紹介する。「API」「ASAP」などの意味を正しく理解して、会話ができているだろうか。

2023年09月02日 09時00分 公開
[Sarah AmslerTechTarget]

 IT業界に限らず、ビジネスの世界は動きが速い。企業やビジネスパーソンは、会話やタイピングの時間を節約するために、さまざまなビジネス略語を駆使している。この習慣に慣れていない人は、飛び交うビジネス略語に圧倒されてしまいかねない。取引先や上司、同僚と自信を持ってコミュニケーションをするために、覚えておくと役に立つビジネス略語を紹介する。

「API」「ASAP」の意味は? 「頭文字A」の必修ビジネス略語

  • AFK(Away From Keyboard)
    • キーボードから離れること。一般的にゲーマーが使う用語で、しばらくの間PCから離れていることを他の人に知らせる際に使う。Slack Technologiesの「Slack」やMicrosoftの「Microsoft Teams」といったビジネスチャットツールで、不在を知らせるメッセージとして使われることもある。
  • AI(Artificial Intelligence)
    • 人工知能。人間の知能を機械的に再現したものを指す。その要素技術を備えたITツールが相次いで生まれている。
  • AP(Accounts Payable)
    • 買掛金。購入した商品やサービスの、まだ支払っていない代金のことだ。「AR」(Accounts Receivable:売掛金)の反対で、将来の支払額を指す。
  • API(Application Programming Interface)
    • アプリケーションプログラミングインタフェース。プログラム同士が通信するためのインタフェース(接続の仕組み)に関する仕様を指す。
  • ASAP(As Soon As Possible)
    • 「できるだけ早く」「至急」の意味。スケジュールやプロジェクト管理の話題でよく使われる。
  • AWOL(Absent Without Leave)
    • 無断での外出や欠勤。元は兵士に対して使われ、次第にビジネスの場でも使われるようになった。

 次回は、頭文字がBとCのビジネス略語を紹介する。

関連キーワード

人工知能 | API


TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

市場調査・トレンド AvePoint Japan株式会社

“営業秘密”の漏えいをどう防ぐ? 事前対策から対処方法まで解説

営業秘密が不正に持ち出されたり開示されたりしたら、深刻な被害を及ぼす可能性がある。本資料では、営業秘密の漏えいに関する現状から、発生した際の対処方法まで詳しく解説する。

事例 ServiceNow Japan合同会社

取引契約締結までの時間を半減、野村総合研究所のサプライチェーン管理変革術

コンサルティングとITソリューションを組み合わせ、企業の経営改革や事業改革を支援する野村総合研究所では、自社の改革にも取り組んでいる。本資料では、「調達業務改革」を推進している同社の取り組みを紹介する。

事例 ServiceNow Japan合同会社

業務の効率化と研究環境の強化を実現、大学が採用したプラットフォームとは?

研究機関のデジタル化は、業務効率向上だけでなく、研究の加速にも直結する。沖縄科学技術大学院大学では、統合プラットフォームを活用し、IT管理や学生情報管理を最適化することで、業務改革を実現した。

製品資料 日本オラクル株式会社

3大プロバイダーと連携し、マルチクラウドの利点を最大限享受する方法

多くの企業が複数のクラウドサービスを利用しているが、そのメリットを最大限享受するには、IT戦略を構築した上で、マルチクラウドを推進していく必要がある。その理由と、戦略の実践による効果について、本資料で解説している。

技術文書・技術解説 株式会社インターネットイニシアティブ

クラウドで自治体をスマート化、三層分離(αモデル)を克服する方法とは?

自治体は今、スマート化への変革が急務となっている。変革の鍵はクラウドの活用だが、現在多くの自治体が導入している「三層分離(αモデル)」は、クラウド導入の障壁となっている。自治体がクラウド導入を進めるための方法を探る。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。