「カンバン」でのアジャイル実践 「スクラム」よりも好まれる利用シーンは?スクラムとカンバンの違い【第3回】

「カンバン」に沿ったアジャイル型開発は、どのような流れで進むのか。「スクラム」ではなくカンバンを選ぶ方がより良い場合はあるのか。

2023年10月28日 10時00分 公開
[Darcy DeCluteTechTarget]

 小規模な変更を短期間のうちに繰り返すシステム開発手法を「アジャイル」型開発と呼ぶ。アジャイル型開発を実現する開発手法の代表例が「スクラム」と「カンバン」だ。カンバン型開発の具体的な流れは、スクラム型開発とどのように異なるのか。カンバンを選ぶ方がよい場合はどちらなのか。以下でその疑問に答える。

カンバンが好まれる場合 実践方法は?

 一般的なカンバンは以下のステップを繰り返す。この流れを「プル方式」と呼ぶ。

  1. 開発者は製品の「やるべきことリスト」からタスクを選択(プル)する
  2. 選択したタスクが、やるべきことリストから「WIPリスト」(WIPは進行中の作業)に移動する
  3. 開発者がタスクを実行する
  4. 終わったタスクは「完了リスト」に移動する

 スクラムとは異なり、カンバンには時間枠がない。機能が完成するとすぐに本番環境に反映される。この継続的なリリースの仕組みを採用することから、カンバンはしばしば「フロー型」開発モデルと呼ばれる。カンバンは最も重要な機能を最初に開発し、エンドユーザーのニーズに合わせて機能を提供するため、「ジャストインタイム」開発モデルとも呼ばれる。

 「ユーザー駆動型開発(エンドユーザーのニーズに基づく開発)ではない、あるいは製品開発に取り組んでいないチームで開発をするとき、私はカンバンを好んで使う」。旅行会社向けITベンダーAmadeus IT Groupのソフトウェアアーキテクトであるエティエンヌ・ボスラー氏は、そう述べる。ボスラー氏のコメントは、システム開発業界の一般的な意見と一致する。大規模な製品開発ではなく、迅速なバグ修正や小規模なアップデートに重点を置くヘルプデスクやサポートチームは、しばしばカンバンを好む。

 カンバンは、ワークフローを非常に細かく監視して制御する。ボスラー氏によると、階層型の組織構造において、管理者が指示を出す「コマンド&コントロール」(C&C)文化から来た人は、スクラムではなくカンバンを採用する方が概して簡単に開発を進めやすい。


 次回は、スクラムとカンバンを併用するメリットを取り上げる。

TechTarget発 エンジニア虎の巻

米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...