Windows搭載PCの設定を誤って変更した場合の復元手段として、レジストリのバックアップを活用できる。バックアップデータからの復元が失敗した場合の対処法とは。
クライアントOS「Windows 11」搭載PCでは、設定を変更した場合にOSが作動しなくなる場合に備えて、レジストリ(データの保管場所)のバックアップを取得しておく方法がある。レジストリのバックアップをする方法は前編「『Windows 11』設定変更前にやっておきたい“レジストリ”をバックアップする方法」で、復元する方法は中編「『Windows 11』のレジストリを復元するには? 設定変更で失敗したときの救世主」で解説した。
レジストリ全体を復元しようとした場合、あるいはレジストリの重要な一部分を復元しようとした場合、「権限が不足しているためレジストリに書き込まれなかったデータがある」といった旨のエラーメッセージが表示されることがある。本稿はこうした場合の対処法を紹介する。
権限が不足しているためレジストリに書き込まれなかったデータがある」といった旨のエラーといった旨のエラーが発生するのは、Windows 11が、重要なレジストリキー(レジストリが保持する情報の識別子)にひも付く値が上書きされないようにすることで、OSの整合性を保護しようとするためだ。
このようなエラーが表示された場合は、PCを再起動し、部分的に正常に復元できた状態で、レジストリの変更に伴う問題が解決したかどうかを確認するとよい。解決していない場合は、以下の手順を踏む。
管理者権限でレジストリエディターを開いても、幾つかのレジストリキーにひも付く値は復元できない。この場合でも、Windowsを正常な状態に戻すために必要な設定は部分的に復元できるはずだ。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Windows 10のサポート終了が迫り、Windows 11へのアップデートを考えている組織も多いことだろう。当然、アップデートには失敗したくないはずだ。ポイントを本動画で把握して、スムーズなOS移行を実現したい。
2025年10月14日をもってWindows 10のサポートが終了する。終了後は更新プログラムやセキュリティパッチの提供が停止されることから、セキュリティリスクの増大などが懸念されている。自社に最適な移行を進めるためにどうしたらよいのか。
ハイブリッドワークの定着により、従来のPC運用管理の限界が見えてきた。多様な働き方と、セキュリティ・効率・柔軟性を両立させるためには、クラウドを前提とした新しい管理の形となる「PC運用管理のモダナイズ」が求められている。
Microsoft SharePointは便利かつ柔軟性の高いツールであるがゆえに、「運用管理が複雑化する」「セキュリティ対応が難しい」といった課題も起きやすい。具体的にどのような課題が発生しやすく、どうすれば解決できるのか。
ブラウザは企業にとって重要なエンドポイントの1つだ。攻撃の表面として扱われているため、セキュリティの複雑性も増し、脅威への対応を高度化する必要が生じる。そこで本資料では、企業向けブラウザの強みについて解説する。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...