AppleはMacを攻撃から保護するためにソフトウェア面でさまざまな工夫を凝らしているが、それだけではない。物理的なセキュリティキーを用いたMacの守り方と、その注意点とは。
AppleのクライアントOS「macOS」を搭載したデバイス「Mac」のセキュリティ対策として有効なのは、ソフトウェアの機能だけではない。ハードウェアでできることもある。「物理的なセキュリティキー」の利用だ。なぜ有効なのか。気を付けなければならないリスクとは何か。
AppleはMacで「Apple ID」のアカウントを使ってサインインするとき、物理セキュリティキーを利用できるようにしている。物理セキュリティキーは、USBやNFC(近距離無線通信)で接続する、業界団体FIDO Alliance認定の外部デバイスだ。ユーザーはセキュリティキーによって、フィッシング攻撃やソーシャルエンジニアリング(人の心理を巧みに操って意図通りの行動をさせる詐欺手法)からMacを保護できる。アクセスコードをテキストメッセージで送るといった認証方法だと、アクセスコード情報の漏えいリスクがある。
将来、第4回で取り上げた「パスキー」(Passkey)がセキュリティキーの利用にどう影響するのかは、現時点では明確ではない。パスキーとは認証資格情報(クレデンシャル)の一種でパスワードを不要にする仕組みだ。セキュリティキーのデメリットとしては、ハードウェアのコストや、紛失や盗難のリスクが考えられる。
Macの管理者が把握しておくべきmacOSのセキュリティ機能は、本連載で紹介した7つのみではない。他には、
といった、さまざまなセキュリティ機能がある。管理者はmacOSデバイスに組み込まれたモバイルデバイス管理(MDM)機能を用いることで、遠隔からの設定変更やデバイスロック、セキュリティポリシー順守の監視などができる。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...