Linuxには、管理を楽しくしてくれるさまざまな要素が存在する。その中から、ユーモアセンスにあふれるコマンドの使い方を幾つか紹介しよう。
OS「Linux」には、ユーモアに富む要素が複数存在する。例えば、Linuxには以下の楽しいコマンドがある。
これらのコマンドをLinuxで使えるようにするには、使用しているLinuxディストリビューション(配布パッケージ)のパッケージマネジャー(Linuxソフトウェアのインストールや更新を管理するソフトウェア)を使おう。
こうしたユニークな要素の中で、筆者が特に気に入っているのが、標準アカウントを超える上位権限を付与するためのコマンド「sudo」の、ある使い方だ。
Linuxでは、管理者アカウント「root」でログインするのは避けた方がよい。rootとしてログインすると、Linuxで幅広い操作が可能になる傍ら、誤操作や故意によるリスクも伴う。OSの重要なプロセスもroot権限で動作する場合がある。
通常の作業では、rootのような高次の権限は必要ない場合がほとんどだ。大半のLinuxディストリビューションはrootを無効化するとともに、rootの代わりに特権昇格(rootなどの管理者権限と同等の権限を得ること)を推奨している。管理タスクを実行する際は一般ユーザーとしてログインし、必要に応じて「スーパーユーザー」の権限でコマンドを実行する。これを実現するには、「superuser do」すなわちsudoを使う。
sudoは、rootとしてログインせずに管理者コマンドを実行できるようにし、誤操作によるOSへの深刻な影響を回避する手段だと言える。企業の運用ポリシーに応じて、OSにきめ細かいアクセス制御を適用することも可能だ。
sudoの「insults」オプションを使うと、パスワードを間違えて入力した際のデフォルトメッセージを、より面白いものに変えることができる。
次回は、insultsの具体的な使い方を解説する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
マルチテナント型SaaSの開発・運用に当たっては、ID・アカウント管理を適切に設計・実装していくことが不可欠だ。その理由を確認しながら、ID・アカウント管理で求められる要件や構築のポイントを解説する。
データドリブン経営に不可欠なファイルストレージだが、近年はアクセス集中によるパフォーマンス低下、データ増による容量逼迫、データ保護体制の不備など、多くの課題が指摘されている。これらを一掃する、次世代のストレージとは?
リモートワークなどの働き方の変化は多様な影響をもたらしており、中でも注意が必要な領域がIT資産管理ツールだ。リモートワークの増加、デバイスの多様化などに対応し、情報漏えいを防ぐにはどのようなツールを選べばよいのか。
ランサムウェアへの対策が進む一方で、内部脅威への備えは後回しになりがちだ。内部脅威は、深刻な被害をもたらすだけでなく、企業の信頼を損なう可能性もある。どのような対策が有効なのか、本資料で詳しく解説する。
学研グループのシェアードサービスを手掛ける学研プロダクツサポートでは、グループ全体のPC約2700台をレンタルサービスに移行し、PC運用管理の効率化を実現した。同社が同サービスを選定した理由や、導入効果などを紹介する。
NECの社内ITが運用の「サイロ化・属人化」から脱却できた“決め手”とは? (2025/6/12)
生成AI時代のPCの選び方 価格だけでは見えない「AI PC」の価値とは (2025/5/15)
デザイン性も機能性も“インカム越え”? 進化した接客用連絡ツールの特徴は? (2025/4/14)
低コストで障害の原因を容易に特定、アプリ監視を改善する注目手法とは (2025/4/8)
DX推進に向かうにはまず守りの業務の改善から (2025/3/6)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...