女性起業家のFinTech企業への投資額が8割減 “現状打破”に何が必要?資金調達の難しさは変わらず

FinTechの業界団体Innovate Financeによると、2024年における女性幹部が率いる英国FinTech企業への投資額は前年比で78%減少した。状況を改善するために、女性起業家たちは“あること”が必要だと訴える。何が必要なのか。

2025年02月05日 06時00分 公開
[Karl FlindersTechTarget]

関連キーワード

金融


 女性幹部が率いるFinTech(金融とITの融合)企業は、依然として資金調達が進んでいない──。FinTechの業界団体Innovate Financeが2025年1月に発表したレポートによると、2024年の英国FinTech企業への投資額は前年比で37%減少した。特に女性幹部が率いるFinTech企業への投資は前年比で78%減少。総投資額は1億ポンド弱で、英国FinTech企業への投資総額の3.3%にとどまった。女性幹部が率いるFinTech企業が置かれた状況を改善するには、何が必要なのか。

“現状打破”に必要なこととは?

 2018年以降、女性幹部が率いるFinTech企業が置かれた状況はほとんど変わっていない。Innovate Financeによると、2018年の英国FinTech企業への総投資額のうち、女性幹部が率いる企業への投資は3%だった。

 Innovate FinanceのCEOを務めたシャーロット・クロスウェル氏は2019年当時、次のように述べている。「この状況には何の合理的な理由もない。大半のベンチャーキャピタルの投資部門に、女性がいないという事実ならある」

 英国FinTech企業への総投資額に占める、女性幹部が率いる企業への投資額の割合は、2018年から2024年に0.3ポイントしか増加していない。

 「女性幹部は、女性が率いるFinTech企業に限って資金調達が厳しい状況にあることに慣れている。そのような中でも、女性幹部が率いるFinTech企業と男性幹部が率いるFinTech企業の財務状況を比較すると、投資額に対するリターンは、女性幹部が率いる企業の方が好調な傾向にある」。RegTech(金融業界の規制への対処を効率化する技術)ベンダーTANIA TechnologiesのCEO、マリア・スコット氏はこう説明する。

 女性幹部が率いるFinTech企業の資金調達が厳しい状況を打開するには、「女性幹部のロールモデルと成功事例を増やすことが必要だ」とスコット氏は述べる。

 ベンチャーキャピタルVolution Venturesでパートナー兼成長部門責任者を務めるニーナ・フット氏も「女性幹部たちは依然として課題に直面している」と指摘し、ロールモデルの重要性を訴える。

 同氏はFinTech企業を率いる3人の女性幹部を挙げるとともに、「女性幹部が率いるFinTech企業を支援するためには、男性の協力者も不可欠な存在だ」と言い添える。

  • アン・ボーデン氏
    • 銀行免許を取得して銀行サービスを提供するFinTech企業「チャレンジャーバンク」の一社、Starling Bankの創業者兼CEO
  • アンナ・マイ氏
    • 資産やデータを一元管理し、分析するWealthTech(資産とITの融合)サービスを提供するBridge Financial TechnologyのCEO
  • メリ・ウィリアムス氏
    • 企業の経費精算を効率化するサービスを提供するPleo Technologiesの最高技術責任者(CTO)

TechTarget.AIとは

TechTarget.AI編集部は生成AIなどのサービスを利用し、米国Informa TechTargetの記事を翻訳して国内向けにお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
本記事は制作段階でChatGPT等の生成系AIサービスを利用していますが、文責は編集部に帰属します。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news094.jpg

イーロン・マスク氏の政治的野心の拡大はXにとって吉か凶か
トランプ政権で影響力を高めるイーロン・マスク氏の動きはXにとってプラスに働くのか、そ...

news058.jpg

Webマーケティングの「PDCA」がうまく回らないのはなぜ? 要因と対策まとめ
Webマーケティング活動を(今度こそ)成功させるための考え方や、よくある落とし穴、そし...

news034.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年2月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。