AppleはSafariで、Webブラウザで音声やビデオ通話が可能になる「WebRTC」対応することを発表した。これにより一部で祝杯ムードになっているが、専門家はそれは次期早々と話す。その理由とは。
Appleは、同社のWebブラウザ「Safari」用にオンラインコミュニケーション規格「WebRTC(Web Real-Time Communications)」の技術開発をしていることを明らかにした。WebRTCは、Safariの他、Googleの「Chrome」、Mozillaの「Firefox」がサポートすることになる。一部の業界専門家はAppleの動きを称賛し、「WebRTC規格の本格普及への大きな一歩」と評しているが、「浮かれるのは早過ぎる」と警告する専門家もいる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Windows 10のサポート終了が迫る中、企業にはWindows 11への早急な移行が求められている。その主な手段には、「インプレースアップグレード」と「Windows 11搭載PCへの入れ替え」の2つがある。それぞれの課題と、解決策を押さえておこう。
ランサムウェアを筆頭とするサイバー攻撃の高度化に伴い、従来のデータ保護の仕組みでは対応できない事態が多くの企業で発生している。こうした中で求められるのが、確実にデータとビジネスを復旧させる「サイバーリカバリー」の仕組みだ。
ビジネスにおけるIT活用が当たり前となった今、システム管理者や運用担当者はITサービスを安定稼働させる必要に迫られている。その中で注目される「ITSM」の基礎知識や、学習初期によく見られる3つの誤解について解説する。
IT資産管理は、ITコストの適正化やコンプライアンス、セキュリティの強化を実現するために不可欠な取り組みの1つだ。保有するIT資産の多様化が今後も進むことが予想される中、企業・組織はIT資産管理のさらなる合理化を図る必要がある。
ITSMツールを導入すれば、複雑に絡み合うIT資産やITサービスを正確に把握でき、インシデント発生時に適切かつ迅速な対応が可能になる。インシデント管理ツールとしてのITSMツールの導入は、具体的にどう進めればよいのか見ていこう。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「AIエージェント」はデジタルマーケティングをどう高度化するのか
電通デジタルはAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI」の大型アップ...