IBMとAppleの提携により、クラウド開発プラットフォーム「Bluemix」でAppleのプログラミング言語「Swift」を利用できるようになった。提携の経緯や「Watson」との連係などを紹介する。
IBMがAppleのプログラミング言語「Swift」に目を付けたのは、フロントエンドとバックエンドの両方で、優れた性能を発揮するエンタープライズアプリの構築を支援できるという理由だった。
AppleとIBMはまず2014年にエンタープライズ向けにモバイルOS「iOS」対応アプリ100本を開発する提携を結んだ。IBMは2016年に入り、クラウド開発プラットフォーム「Bluemix」でSwiftを利用できるようにした。このパワフルなSwiftがオープンソース化されてLinuxにも対応した今、Swiftは特にサーバサイドアプリの開発に役立つものになった、とIBMのエンタープライズモバイル担当副社長、フィル・バッケリュー氏は話す。
IBMとAppleとの提携について、そしてiOSアプリと人工知能サービス「IBM Watson」の連係と今後の展開について、バッケリュー氏に話を聞いた。
――IBMの総合的な戦略におけるモバイルの重要性とは
「日本の食料自給率38%」への不安感は8割越え
クロス・マーケティングは、大気中の二酸化炭素濃度や紫外線量の増加による地球温暖化の...
「マツキヨココカラ公式アプリ」が「Temu」超えの初登場1位 2024年のEコマースアプリトレンド
AdjustとSensor Towerが共同で発表した「モバイルアプリトレンドレポート 2024 :日本版...
「RevOps」に関する実態調査 収益向上への実感やCROの設置率は?
ウイングアーク1stが実施した「RevOpsに関する実態調査」の結果です。