業務文書のWeb入力フォーム開発ツール「StraForm-X」および帳票開発ツール「Super Visual Formade」と、多回線対応FAXサーバシステム「ライトニングFAX」との製品連携を開始
ウイングアーク テクノロジーズとキヤノンソフト情報システムは12月10日、ウイングアーク テクノロジーズの業務文書Web入力フォーム開発ツール「StraForm-X」および帳票開発ツール「Super Visual Formade(以下、SVF)」と、キヤノンソフト情報システムの多回線対応FAXサーバシステム「ライトニングFAX」との製品連携を発表した。今回の製品連携により、FAX帳票の情報活用を視野に入れた生産性向上のためのソリューションを提供するとしている。
両社が提供するソリューションの具体的なフローとして、通常は紙で受信するFAXをライトニングFAXで電子化されたイメージとして受信し、そのままOCRで読み込みデータをCSV形式に変換。そのデータをStraForm-Xを介してWebブラウザ上で元のイメージを参照しながら修正を行った後、XMLに変換してデータベースに登録することができる。また、登録されたデータを活用してSVFで新たな帳票を作成し、手元のPCから自動FAX送信が可能。送受信したFAXはライトニングFAXにログとともに電子化保存される。すべてをパッケージの組み合わせで構築するため、FAXフローをスクラッチで一から開発するよりもコストと工数を抑えられるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...
「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...