業務文書のWeb入力フォーム開発ツール「StraForm-X」および帳票開発ツール「Super Visual Formade」と、多回線対応FAXサーバシステム「ライトニングFAX」との製品連携を開始
ウイングアーク テクノロジーズとキヤノンソフト情報システムは12月10日、ウイングアーク テクノロジーズの業務文書Web入力フォーム開発ツール「StraForm-X」および帳票開発ツール「Super Visual Formade(以下、SVF)」と、キヤノンソフト情報システムの多回線対応FAXサーバシステム「ライトニングFAX」との製品連携を発表した。今回の製品連携により、FAX帳票の情報活用を視野に入れた生産性向上のためのソリューションを提供するとしている。
両社が提供するソリューションの具体的なフローとして、通常は紙で受信するFAXをライトニングFAXで電子化されたイメージとして受信し、そのままOCRで読み込みデータをCSV形式に変換。そのデータをStraForm-Xを介してWebブラウザ上で元のイメージを参照しながら修正を行った後、XMLに変換してデータベースに登録することができる。また、登録されたデータを活用してSVFで新たな帳票を作成し、手元のPCから自動FAX送信が可能。送受信したFAXはライトニングFAXにログとともに電子化保存される。すべてをパッケージの組み合わせで構築するため、FAXフローをスクラッチで一から開発するよりもコストと工数を抑えられるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
なぜ、「kintone」が大企業の「Fit to Standard」に効果的なのか (2025/3/7)
ノーコードは、負の遺産であるアナログ業務をなくせるのか (2024/11/12)
手間もコストもかかるGUIのテストはどうすれば自動化できるのか (2024/6/4)
「システム内製化」が失敗しがちなのはなぜ? “従来のやり方”では駄目な理由 (2024/5/15)
金融機関のモダナイゼーション 最適解に導くには (2024/3/29)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...