JOEの給与データ送受信システム「JOEWEB」と、ラクラスのWebワークフローおよび人事情報データベースサービス「ラクラスイオ+DB」を連携。人事関連業務をフルアウトソーシングサービスとして提供する。
日本総研オフィスエンジニアリング(以下、JOE)とラクラスは3月31日、「人事フルアウトソーシング・サービス」の提供についてパートナーシップを締結したと発表した。
人事フルアウトソーシング・サービスは、JOEが提供する給与データ送受信システム「JOEWEB」と、ラクラスのWebワークフローおよび人事情報データベースサービス「ラクラスイオ+DB」を連携させ、人事関連業務をフルアウトソーシングサービスとして提供するもの。
JOEは給与計算・事務アウトソーソングサービスを1000社以上の企業に導入しており、顧客企業が収集した給与データをインターネット経由で送受信する「JOEWEB」でも多くの導入実績を有している。一方、ラクラスイオ+DBは、タイムカードや身上変更届の収集、給与明細書の配布、年末調整書類や人事評価票の配布/収集など、顧客企業内で行き交う人事関連書類をすべてWeb上で電子的に処理するワークフロー機能と、Webワークフローを通じて収集した人事情報を一元的に履歴管理して蓄積する人事情報データベース機能をSaaS(Software as a Service)型で提供している。
両社は、2008年度に6社5000万円、2010年度に50社5億円の売り上げを計画している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。
新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...
「広報」への期待 B2BとB2Cの違いは?
日本広報学会が上場企業経営者を対象に「広報の定義」に関する意識調査を実施した。