インターネットイニシアティブ(IIJ)は8月11日、3.5Gのモバイルデータ通信サービスに対応したネットワーク接続ツールの無償提供を開始した。ノートPCにインストールし、事業者の異なる複数のデータ通信端末の接続を一元管理できる。
通常、データ通信端末の利用時にはキャリアごとや機種ごとに専用のネットワーク接続ソフトが必要になり、ビジネスモバイルのシステム管理者はユーザーの利用端末に応じて複数のクライアント接続環境を用意しなければならない。そこでIIJでは、管理負担軽減を目的として、複数端末の3.5Gネットワーク接続やPCのLAN接続といった利用環境に合わせた接続を管理するツール「IIJモバイル セキュアリンク」を開発。企業向けモバイルサービス「IIJモバイル」のポータルサイト上に無償公開した。
IIJモバイル セキュアリンクは、3.5Gデータ通信サービスをはじめ、無線LAN、有線LANへの接続方法について、設定した優先度や電波の状態などに基づいて最適なものを選び、切り替えることができる。セキュリティ面ではPPTP/L2TPやIPsecによるVPN接続とインターネットVPN接続を同時に実行するSSO(シングルサインオン)機能を提供、VPNを利用しないインターネット接続を制限する機能も搭載する。そのほかにも、接続時間やトラフィック量を記録するログ機能や自動切断機能を備える。
ツールを利用可能なサービス/端末は、IIJモバイルサービスタイプDおよびタイプE、NTTドコモ A2502/N2502、イー・モバイル D01NX/D02NE/D02HW。対応端末は順次増やす予定。Windows XP SP2以後/Vista上で稼働する。
同社は今後、企業ロゴやマニュアルの挿入といった有償でのカスタマイズやユーザー設定を制限する管理者向け機能などをサポートするとしている。
残念なブランド体験で8割の顧客は「もう買わない」――Sitecore調査
消費者にとって不都合な事象が発生した際にも、ブランドを好きでいられるのは10人に1人。
ナイキとアディダスに学ぶ ファンを増やす企業文化とは?
スポーツにおけるトップブランドの座を巡ってし烈な競争を繰り広げてきたナイキとアディ...
DXにおける「コンサルティング力」とは?
DXが加速する中でコンサルティング人材へのニーズが高まっています。DXにおける「コンサ...