仮想インフラに10ギガビットネットワークは必要か?仮想環境への導入前にコスト、メリットを見極める

10ギガビットイーサネット(10GbE)の導入コストは低くなったとはいえ、バックボーンのアップグレードを伴う大規模なものになるかもしれない。仮想環境に10GbEを導入する前に検討すべき3つの重要ポイントを紹介する。

2010年11月30日 07時30分 公開
[Greg Shields,TechTarget]

 極めて高速な10ギガビットイーサネット(以下、10GbE)のインフラコストは著しく低下している。しかし、10GbEネットワークにアップグレードするには、単に幾つかのNIC(ネットワークインタフェースカード)とケーブルを交換するだけでは済まない。費用対効果を最大化するには、ネットワークバックボーン全体のアップグレードが必要かもしれない。

 10GbEの導入は、コストとメリットの検討が必要な大きな決断だ。以下では、10GbEの導入に伴う影響を理解する助けになるように、ネットワークインフラを10GbEに移行する前に考慮すべき3つの重要なポイントを説明する。

10GbEネットワークの速度が必要か

 10GbEがネットワーク帯域のパフォーマンスを向上させるのは明らかだが、その高スループットは、それを必要とするサーバや仮想マシン(VM)に役立つだけだ。仮想ホストの多くは、1GbEをボンディング構成(NICなど複数のデバイスを束ねて帯域を増やすが、これらは1つのデバイスのように見える)で使用している。これによって、今日のワークロードに十分なパフォーマンスが得られる。また、仮想環境のトラフィックを、ストレージ、実運用ネットワーキング、管理のためのサーバ間通信、ライブマイグレーションのためのサーバ間通信といった目的別に分離できる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...