第1回「ERP選定でIT部門がリーダーシップを発揮するには」、第2回「経営者が納得するERP選定案の作り方」では、ERP製品の選定でIT部門が果たすべき役割を説明した。プロジェクトを成功させるためにERP製品の選定が重要な要素であることは当然だが、優れたERP製品を選定できたからといって成功が約束されるわけではない。ERP成功のためには、加えて優れた導入ベンダーの支援が必要である。今回は、そのERP導入ベンダーの選定についてIT部門の視点から説明する。
ERPの導入支援は、製品ベンダー自身が行うこともあるが、別のコンサルティング会社やシステムインテグレーターが行うことの方が多い。従ってERP製品の選定と導入ベンダーの選定は別々に行われ、それぞれの選定は同時平行で実施されるケースが一般的だ。
超リッチなイーロン・マスク氏の「言論の自由」は、あなたのそれと同じなのか?
Twitter買収の大義名分とされる「言論の自由」。しかし、同じことを語っているつもりでも...
新卒の営業職が仕事をやりたくない時期、最多は「5月」 ―― RevComm調査
新卒営業社員は5月に最初の「壁」を感じるようです。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...