データセンターのストレージリソースの最適化に役立つ監視ツールデータセンター環境の物理/仮想リソース管理のコツ(3)

データセンターのパフォーマンス問題で、特に多くの労力やコストを必要とするストレージ。その改善のためには、仮想環境と物理環境の両方でストレージがどのように使われているかを正確に監視することが重要だ。

2012年04月16日 09時00分 公開
[Bill Kleyman,TechTarget]

 「実例で学ぶ、仮想リソース最適化のためのロードバランシング」「仮想マシンの適切なリソース管理でワークロードを効率化」に続き、データセンターのリソース利用を最適化する手段について解説する。また、深刻化する前に問題の芽をつみ取る方法を紹介する。

既存およびサードパーティーのリソース監視ツールを使う

 管理者は、特定の物理または仮想サーバに直接影響するリソースをチェックしなければならないことがよくある。こうした場合、特定のデータベースサーバやクラウドベースマシン、リソース使用率の高いワークロードについてきめ細かくリポートできる優れたサードパーティーツールが利用できる(関連記事:読者に聞いた、仮想化の統合運用管理ツールの魅力と懸念)。

 その1つが、カナダのuptime softwareの「up.time」だ。このツールは、サーバや仮想マシン(VM)、クラウド、コロケーションなどの監視を支援する。up.timeのグラフィカルサーバ監視ソフトウェアを使えば、管理者は、使われているOSが何であるかにかかわらず、データセンター内で動作する全ての重要なサーバリソースをグラフ化して分析できる。CPUやメモリ、ディスク、プロセス、ワークロード、ネットワーク、ユーザー、サービス状態、構成データなどのリソースのきめ細かい詳細な監視は、管理者がデータセンターリソースの適切な割り当てとプランニングを行うのに役立つ。

 もう1つの強力なネットワーク監視ツールが、米SolarWindsの「Orion Network Performance Monitor」(NPM)だ。NPMは、ネットワークのトラフィックとパフォーマンスをきめ細かく監視する。管理者の日常業務を支援するため、ルータやスイッチ、無線アクセスポイント、サーバといったSNMP対応デバイスを対象に、ネットワークパフォーマンスの詳細なリアルタイム統計の監視、状態変化の追跡および分析を行う。

ITmedia マーケティング新着記事

news058.jpg

次世代生成AIで優位に立つのはMeta? Google? それともマスク氏のあの会社?
生成AI時代において、データは新たな金と言える。より人間らしい反応ができるようになる...

news183.jpg

GoogleからTikTokへ 「検索」の主役が交代する日(無料eBook)
若年層はGoogle検索ではなくTikTokやInstagramを使って商品を探す傾向が強まっているとい...

news160.jpg

B2B企業の市場開拓で検討すべきプロセスを定義 デジタルマーケティング研究機構がモデル公開
日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構は、B2B企業が新製品やサービ...