AWSで試すべきクラウドデータベース四天王クラウドデータベース選定のポイントも解説

クラウドの雄 Amazon Web Servicesのデータベースサービス担当者が、Amazon RDS、RedShiftなど4つの同社サービスの概要や機能の特徴を明かした。

2013年06月04日 08時00分 公開
[Stephanie Mann,TechTarget]

 企業がクラウドで成功するためには、クラウドデータベースの選択肢を検討する上での考え方を改めなければならない。キャッシュ機能などの技術を重視するのではなく、レイテンシや拡張性など市場投入までの時間にかかわる問題を重視する必要がある――。Amazon Web Services(AWS)のデータベースサービス担当プロダクトマネジャー、ラーフル・パサク氏は、このほど米ニューヨークのジェイビッツ・コンベンションセンターで開かれた2013 AWSサミットでそう力説した(関連記事:Amazonのクラウドデータベース「DynamoDB」はSQL Azureの脅威になるか?)。

 「データベースを選ぶ際にはデータベース技術に注目しがちだ。しかし本当に考えなければならないのは、アプリケーションの必要条件や、どこに時間を費やしたいのか、その会社にとってそれがどの程度重要なのかだ」とパサク氏は言う。

 データベースの選択肢が膨大になる中で、クラウドプロジェクトのためのデータベース選定はますます難しくなっている。しかし焦点さえ定まっていれば、どんなクラウドプロジェクトであっても確実に最善のデータベースを選択できると同氏は語った。

 米Gartnerの報告によると、データ報告と分析に使われるデータベースの市場は、ビッグデータの台頭によって急成長している。適切な選定をどう行うかについてはっきりした考えを持たないまま、データベースとデータウェアハウスの流行に飛びつく企業は増える一方だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...