クラウドの雄 Amazon Web Servicesのデータベースサービス担当者が、Amazon RDS、RedShiftなど4つの同社サービスの概要や機能の特徴を明かした。
企業がクラウドで成功するためには、クラウドデータベースの選択肢を検討する上での考え方を改めなければならない。キャッシュ機能などの技術を重視するのではなく、レイテンシや拡張性など市場投入までの時間にかかわる問題を重視する必要がある――。Amazon Web Services(AWS)のデータベースサービス担当プロダクトマネジャー、ラーフル・パサク氏は、このほど米ニューヨークのジェイビッツ・コンベンションセンターで開かれた2013 AWSサミットでそう力説した(関連記事:Amazonのクラウドデータベース「DynamoDB」はSQL Azureの脅威になるか?)。
「データベースを選ぶ際にはデータベース技術に注目しがちだ。しかし本当に考えなければならないのは、アプリケーションの必要条件や、どこに時間を費やしたいのか、その会社にとってそれがどの程度重要なのかだ」とパサク氏は言う。
データベースの選択肢が膨大になる中で、クラウドプロジェクトのためのデータベース選定はますます難しくなっている。しかし焦点さえ定まっていれば、どんなクラウドプロジェクトであっても確実に最善のデータベースを選択できると同氏は語った。
米Gartnerの報告によると、データ報告と分析に使われるデータベースの市場は、ビッグデータの台頭によって急成長している。適切な選定をどう行うかについてはっきりした考えを持たないまま、データベースとデータウェアハウスの流行に飛びつく企業は増える一方だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年2月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
LINE公式アカウントを活用した営業・カスタマーサポート向けビジネスチャットサービス「BizClo」でできること
企業担当者から顧客へワンツーワンのデジタルコミュニケーションの円滑化と組織管理を行...
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...