2014年は、世界各国の企業が従業員へのモバイル端末支給を増やし、職場へのモバイル浸透は一層進む見通しだ。
米TechTargetは、2014年に向けた優先課題とIT動向を探るため、各国のITプロフェッショナル4100人余りを対象に調査を実施。企業のモバイル化と、それがIT部門とエンドユーザーの日常生活に果たす役割の変化について尋ねた。
ITプロフェッショナルの回答からは、企業がハードウェアへの投資を増やす一方、バックエンド管理やモバイル向けのアプリケーション開発への投資は増やしていない実態が判明した。
私物端末の業務利用(BYOD)導入の状況と、ハードウェアやソフトウェアについて従業員にどのような選択を認めているかについては、大企業と中小企業の間で差があることも分かった。
変革ビジョンはなぜ形骸化してしまうのか?――調査が明かした経営層と現場の社員のギャップ
掛け声ばかり勇ましくて実際の取組みは遅々として進まない――。DXに関して同じ悩みを抱...
「マーケティングDX人材」を定義する
2022年、日本企業はDXのあるべき姿を実現するために、自社のマーケティングを大きく進化...
「ECプラットフォーム」 売れ筋TOP10(2022年6月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。