Amazon Web Servicesが新しく打ち出したDaaS「Amazon WorkSpaces」は、従来のDaaSプロバイダーにとって脅威になるのだろうか。既存DaaSにあってAmazon WorkSpacesにないもの、またその逆を探る。
米Amazon Web Services(以下、Amazon)が「Amazon WorkSpaces」でDaaS(Desktop as a Service)市場に参入した。だが、AmazonはIaaS(Infrastructure as a Service)市場で優位を占めているものの、この新サービスが競合DaaSを打ち負かす保証はない。
AmazonはVDI(Virtual Desktop Infrastructure)のワークロードに慣れていないため、DaaSはAmazonに新たなビジネス機会だけでなく、新たな課題ももたらすと、米Gartner Researchの仮想化・調査担当副社長、マーク・マージビシャス氏は指摘する。Amazon WorkSpacesは、多額の投資を行わずにVDIを試したい企業や、契約業者向けにデスクトップを迅速に用意したい企業にアピールしそうだ。しかし、既存のDaaSプロバイダーは、競争力の維持に役立つ付加価値提供型の管理サービスも手掛けている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。