AWSでできることって? AWSを導入する上で知っておきたい基礎知識徹底解説! 初めてでも分かるAmazon Web Services【第1回】

国内外のクラウドサービスの中でも仮想マシン以外のサービスが特に多いAmazon Web Services(AWS)。今回はAWSの導入を検討するために必要な前提知識や操作方法を解説する。

2013年09月11日 08時00分 公開
[舘岡 守サーバーワークス]

 Amazon Web Services(AWS)を使ったWebサービスの公開事例が後を絶たない。最近ではバーチャルプライベートクラウドというサービスも登場し、業務で使用するようなミッションクリティカルなシステムもAWSに移行しやすくなった。しかし同時に機能やサービスが豊富なAWSがよく分からない、難しそうだ、という声も耳にする。

 このような背景を踏まえ、本連載では全6回にわたってAWSの用語や考え方、各サービスの機能と設計指標について解説する。第1回の本稿ではAWSの基本的な部分を解説する。

AWSとは

 AWSとは、Amazon.comという巨大なECサイトで培われたノウハウと、コンピューティングリソースを一般ユーザーにサービスとして解放したサービス群のことを指す。「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」をはじめとするコンピューティングサービスやストレージサービスの「Amazon Simple Storage Service(S3)」、RDBMS(Relational Data Base Management System)サービスの「Amazon Relational Database Service(RDS)」など、他のクラウドベンダーと比べサービスの数が多いのが特徴だ。ユーザーはそのリソースを使いたいときにすぐに利用でき、使った分の費用をAWSに支払うという、オンデマンドのコンピューティングサービスである。

AWSでできること/できないこと

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...