米Googleのクラウド戦略では、依然として開発者のサポートに重点が置かれているかもしれないが、同社のインフラサービスに最近追加された自動スケーリング機能は、同サービスで進められている機能ポートフォリオの拡充の最新例だ。このサービスは機能の充実により、いずれは企業のIT部門を引き付ける可能性がある。
この新しい自動スケーリング機能「Compute Engine Autoscaler」は、2014年11月中旬からGoogleのIaaS(Infrastructure as a Service)プラットフォーム「Google Compute Engine」でβ版が提供されている。米Amazon Web Servicesや米MicrosoftがそれぞれのIaaSプラットフォームで提供しているのと同様の機能だ。Autoscalerにより、GoogleのPaaS(Platform as a Service)である「Google App Engine」で既に実現していた自動スケーリングが、Compute Engineで利用できるようになった形だ。
Tableau調査と三井住友海上の事例に学ぶ コロナ禍でも強いデータドリブン組織をどう作るか
データを大切にし、従業員がデータにアクセスしてデータに基づいた経営判断ができる組織...
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...