日本マイクロソフトが7月に社長交代、「“社長ゼロ期間”は設けない」樋口氏は会長へ

2015年7月1日付けで、日本マイクロソフトの新社長に平野拓也氏が就任。現社長の樋口泰行氏は代表権のある会長に就く。世代交代を進め、クラウドやモバイルを軸とした事業改革を加速させる。

2015年03月02日 20時30分 公開
[鳥越武史,TechTargetジャパン]
写真 父が日本人、母が米国人で北海道生まれだという、1970年生まれの平野氏。「よく『名前と外見が一致しない』といわれるが、生粋の道産子」と語り、会場を沸かせた

 日本マイクロソフトは2015年3月2日、社長人事を発表した。同年7月1日付けで、現執行役専務の平野拓也氏が社長に就任。現社長の樋口泰行氏は代表権のある会長に就く。米Microsoftがサトヤ・ナデラ氏へのトップ交代に伴い、クラウドやモバイルを軸にした事業改革を進める中、国内でも世代交代を進めて改革を加速させる狙いだ。平野氏は同年3月2日付けで代表執行役副社長に就任した。

 平野氏は社長就任発表を受けた会見で、「Microsoft全体として、クラウドやモバイルなど新分野への注力にはチャレンジもある。顧客にわくわくする提案をし、チャレンジャー精神に富んだ職場を作っていきたい」と抱負を述べた。詳細な事業戦略については「正式就任後に発表する」と現時点では明言を避けたものの、「日本に根付き、信頼される会社にするという樋口氏の考え方は踏襲する」と説明した。社長就任までの間、平野氏は樋口氏とともに経営の意思決定に加わり、両氏で2015年7月に始まる新会計年度に向けた計画立案を進める。

写真 1957年生まれの樋口氏は会長に就任。「平野氏はグローバル経験もあり、私より英語がうまい。私は『日本語だったらうまくいえるのに』とくやしい思いをすることもあった」と平野氏を持ち上げた

 同社初代社長の古川 享氏の退任以来、空席だった会長職に就任する樋口氏は、これまでの人脈を生かし、企業トップや財界、政府への影響力向上など、主に社外との関係構築を進め、平野氏をバックアップする。「日本でビジネスを進めるには社外とのリレーションが大事になるものの、社長1人で社外と社内の仕事をするのは大変だ」(樋口氏)という考えが背景にある。

 平野氏は2005年のマイクロソフト(現日本マイクロソフト)入社以来、同社のエンタープライズビジネス担当に加え、米Microsoftの中東欧地域担当のゼネラルマネジャーを歴任するなど海外経験もある。樋口氏は平野氏について、「人格、能力、熱意、グローバルの経験でも申し分のないリーダー」と評価する。

写真 「平野氏が育つ様子を10年見てきた。十分な準備ができており、社長職を十分に担えると判断した」とクルトワ氏

 新社長人事は、米国とカナダを除く全世界のMicrosoftの事業を統括するマイクロソフトインターナショナルプレジデントのジャンフィリップ・クルトワ氏と樋口氏が「何年も話して決めた」(クルトワ氏)という。「外資系ベンダーの中には、突然リーダーが変わったり、空席になったりするところも多い。それを反面教師とした」と樋口氏は語る。早期に後任を確定してスムーズにリーダーを交代し、改革を進めつつ、顧客への影響を最小限にとどめたい考えだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

プレミアムコンテンツ アイティメディア広告企画

「Windows 10で満足」な人向けの賢いWindows 11移行法

「Windows 10」のサポート終了が迫っているものの、まだ「Windows 11」に移行していないユーザーは少なくない。そうした中で、従来の常識にとらわれない“新しい移行の形”が注目を集めている。

プレミアムコンテンツ アイティメディア広告企画

“脱Windows”が無理なら挑まざるを得ない「Windows 11移行」実践ガイド

「Windows 10」が“最後の「Windows」”ではなくなった以上、Windowsを使い続けるなら「Windows 11」への移行は不可欠だ。幸いなことに、スムーズな移行を支援する手段は充実している。主要な手段をまとめた。

プレミアムコンテンツ アイティメディア広告企画

Windows 11が告げる「Windows端末時代の終わり」

「Windows 10」のサポート終了が迫る中、Windows 10ユーザーは「Windows 11」への移行を検討しなければならない。とはいえ、焦ってWindows 11搭載のPCを購入することは得策ではない。他に何の選択肢があるのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア広告企画

旧式PCから「Windows 11」に移行できる最低限の条件

「Windows 10」のサポート終了を目前に控え、Windows 11への移行は避けられないステップとなっている。旧式Windows PCからアップグレードできる条件を、移行時の注意点と併せて確認しよう。

事例 Jamf Japan 合同会社

BYOD時代のIT統制強化術、事例で学ぶ安全なAppleデバイス管理

ソフトバンクロボティクスでは、働き方の変化や海外拠点の増加に対応する中で、ゼロトラストセキュリティを前提としたグローバルレベルのIT統制が必要となった。Appleデバイスを業務利用する同社は、どのようなアプローチを採用したのか。

アイティメディアからのお知らせ

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/08/27 UPDATE

  1. Windows縺ョ莉ョ諠ウ繝�せ繧ッ繝医ャ繝励′菴ソ縺医↑縺上↑繧九€後Γ繝「繝ェ荳崎カウ縲阪→縺昴�隗」豎コ譁ケ豕�
  2. iPhone縺ョ窶懆┳迯�€昴r隕区栢縺上↓縺ッ�溘€€蜊ア髯コ縺ェ縲後そ繧ュ繝・繝ェ繝�ぅ隗」髯、縲阪�讀懷�譁ケ豕�
  3. iPhone繧停€懆�逕ア縺ェ繧ケ繝槭�窶昴↓螟峨∴繧九€瑚┳迯�€阪r縺吶k縺ィ菴輔′縺�l縺励>��
  4. 繧ケ繝槭�窶�1蜿ー窶昴〒繧ゅ≧蜊∝��溘€€iPhone繧Бndroid繧偵€後ヮ繝シ繝�PC縲阪↓螟峨∴繧区婿豕�
  5. Apple繧4amsung繧ょ」イ繧後★螂ス隱ソ縺ェ縺ョ縺ッ窶懊≠縺ョ繧ケ繝槭�窶昴□縺代€€螟ァ荳肴ウ√�逅�罰縺ッ��
  6. 縲沓YOD縲阪€靴OPE縲阪�遉セ蜩。蜿励¢縺瑚憶縺�シ溘€€繝「繝舌う繝ォ繝�ヰ繧、繧ケ驟榊y譁ケ豕輔�窶懈ュ」隗」窶昴�
  7. 蠕ケ蠎墓ッ碑シ�シ壹€�12.9繧、繝ウ繝(Pad Pro縲阪→縲�10.5繧、繝ウ繝(Pad Pro縲阪€∬イキ縺」縺ヲ蟆剰コ阪j縺吶k縺ョ縺ッ縺ゥ縺」縺。��
  8. iPhone繧Бndroid窶�1蜿ー窶昴〒繧ゅ≧蜊∝��溘€€繧ケ繝槭�繧偵€後ヮ繝シ繝�PC縲阪↓螟峨∴繧区婿豕�
  9. UEM縲√け繝ゥ繧ヲ繝峨€・oT縺ィ縺ッ�溘€€蜃コ驕�l縺ェ縺�◆繧√↓遒コ隱阪@縺溘>繝「繝舌う繝ォ繝医Ξ繝ウ繝�
  10. 縲後い繝翫Ο繧ー謾セ騾√€阪′邨ゆコ�@縺溽炊逕ア縺ィ縺ッ�溘€€繝�Ξ繝薙�窶憺ォ倡判雉ェ蛹問€昴�豁エ蜿イ繧呈険繧願ソ斐k

日本マイクロソフトが7月に社長交代、「“社長ゼロ期間”は設けない」:樋口氏は会長へ - TechTargetジャパン スマートモバイル 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...