iPhone 14の売りは「安心さ」か? セキュリティや防災に役立つ“あの機能”Apple「iPhone 14」シリーズの実力は【後編】

Appleは「iPhone 14」シリーズで、前機種「iPhone 13」からどのような機能を強化したのか。サイバーセキュリティや防災面に配慮した、iPhone 14の注目機能を探る。

2022年10月20日 11時00分 公開
[Antone GonsalvesTechTarget]

関連キーワード

Apple | モバイル端末 | スマートフォン


 Appleが2022年9月に発売したスマートフォン「iPhone 14」シリーズは、前機種「iPhone 13」シリーズからどこが変化したのだろうか。米国ではインフレが続く中、iPhone 14シリーズは極端な値上げをせず、従来シリーズと同等の価格帯で登場した。iPhone 14と「iPhone 14 Plus」の注目すべき新機能は。

iPhone 14は“究極の安心スマホ”なのか?

 iPhone 14とiPhone 14 PlusはAppleの独自開発SoC(機能統合型半導体チップ)「A15 Bionic」を搭載し、従来モデルよりも処理速度などの全般的な性能を向上させている。iPhone 14のディスプレイサイズは6.1型、iPhone 14 Plusは6.7型となる。iPhone 14シリーズは全モデルともAppleのスマートフォンOS「iOS」のバージョン16を採用している。

 IOS 16の新しいセキュリティ機能「ロックダウンモード」は、IT部門による重要データの保護に役立つ。機能を厳しく制限して端末の守りを固めて攻撃対象領域を減らし、金銭目的の標的型スパイウェアに悪用されにくくする。例えばIT部門はロックダウンモードを使ってメッセージの添付ファイルをブロックしたり、構成プロファイル(設定ファイル)のインストールを阻止したりすることができる。

 iPhone 14シリーズの新機能には「衝突検出」や「衛星通信による緊急メッセージング」など防災・事故防止目的のものもある。例えば衝突検出機能は、iPhoneのセンサーが自動車衝突事故を検知すると通知を表示し、エンドユーザーがキャンセルしない限り20秒後に緊急電話を自動発信する。

 遠隔地から緊急SOSメッセージを送信できる機能は、米国の衛星通信運営会社GlobalStarの協力によるもの。通信社Reutersの報道によると、Appleはこの機能を支える衛星インフラのために4億5000万ドルを拠出した。Appleは2022年11月のソフトウェアアップデートを通じ、まず米国とカナダでこの機能の提供を開始し、2年間無料で利用できる。この緊急SOS機能は、AppleがiPhone 14シリーズと同時に発表したスマートウォッチ「Apple Watch Series 8」「Apple Watch SE」「Apple Watch Ultra」でも利用できる。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

リモート接続におけるITサポートチームの負担軽減、AIによる業務効率化の実践術

リモート接続におけるITサポートチームは、安定稼働が大きな使命の1つだが、近年はシステムの複雑化に伴い、ITオペレーションの負担が増大している。本資料では、AIを活用してITオペレーションの効率を大きく改善する方法を紹介する。

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

短期間かつ低リスクで、リモートアクセスツールの導入を完了させる方法

昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「在宅ワークに飽きた」を解消する“激推しガジェット”はこれだ

テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Galaxy S24」が予感させる“AIスマホ時代の始まり”

AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/07 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。