“ハイパー”って何? 注目IT製品「ハイパーコンバージドシステム」の謎コンバージドとの違いを明確に説明

ハードウェアのコンバージドシステムとハイパーコンバージドシステムは、何が同じでどこが異なるのか。異なるユースケース、メリット、デメリットを解説。

2015年06月16日 15時00分 公開
[Dave RaffoTechTarget]
VCEの「Vblock」《クリックで拡大》

 データセンターにおけるコンバージドシステムとハイパーコンバージドシステム、これらのインフラがストレージにもたらす意味については、情報が氾濫しているせいか混乱している読者は多いかもしれない。このような状況に陥っているのはあなた1人ではない。コンサルタントのスコット・ロウ氏が、米シカゴで2015年5月中旬に開催された「Modern Infrastructure Summit」でコンバージドシステムのアプローチへの賛否と、ハイパーコンバージドシステムと異なる点について取り上げた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news041.jpg

「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...

news054.jpg

AI搭載は「もう売りにならない」──「Marketing Dive」2025年予測【前編】
広告費が世界で1兆ドルを超える中、マーケターは多くの課題に直面している。不透明な規制...

news045.jpg

Xがアルゴリズム変更へ イーロン・マスク氏が優遇したい投稿とは?
Xは新たなアルゴリズムアップデートで「情報的かつ娯楽的」なコンテンツに重点を置いてい...