徹底比較:ベアメタルクラウド vs. 仮想サーバ、支持者が口をとがらせて語るメリットとはニッチ技術か、成熟技術か(2/2 ページ)

2015年06月24日 15時00分 公開
[Ed ScannellTechTarget]
前のページへ 1|2       

仮想化市場にはまだ成長の余地

 従来の仮想化技術の支持者は、ベアメタルサーバでは、ほとんどパフォーマンスにばかり重点が置かれていると述べている。また、確立された仮想環境からベアメタルサーバに移行すると、技術的な柔軟性が損なわれるとも指摘している。さらに、現在いるITスタッフを対象に、適切なスキルを育成するための教育投資を行うことも必要になるという。

 米調査会社Interarbor Solutionsの主席アナリスト、デーナ・ガードナー氏はこう語る。「仮想化は広く普及しており、選択肢が豊富にある。マネージドホスティング事業者にベアメタルのサポートを頼んでも、『すみません、われわれのスペックシートには含まれていません』と断られるのがオチだろう。処理速度や能力の向上ニーズは常にあるが、ベアメタルはハイパフォーマンスコンピューティング技術であり、市場としてはニッチだ」

 一方、ベアメタルクラウドの支持者は、ベアメタルを利用する方がコストは低いと反論している。例えば、十数台の仮想サーバを2台のベアメタル物理サーバに集約すれば、ハードウェアのコストや、これらの仮想サーバを扱うのに必要な管理ツールのコストを大幅に節約できるという。

 アナリストの間では、全企業の半分から3分の2が仮想化を利用しているとの見方が一般的だ。とすれば、サーバ仮想化への投資が行われる余地はまだあるということになる。しかも、ネットワークやストレージシステムの仮想化は、導入の機運が高まり始めたところだ。これらのシステムでも、ここ10年にサーバで得られたのと同様の恩恵が受けられるだろうと、仮想化技術の支持者は期待している。

 「サーバの仮想化によって、生産性と使用率が向上し、一方で複雑さを軽減できた。ユーザーは同じことがストレージやネットワークの仮想化でも再現されることを望んでいる。これらの市場は立ち上がり始めたばかりだ」(ガードナー氏)

前のページへ 1|2       

ITmedia マーケティング新着記事

news056.jpg

2024夏アニメの人気維持率 「負けヒロインが多すぎる!」の特異な動き
ブシロードのグループ会社であるゲームビズは「アニメビジネスインサイト『データで見る2...

news063.jpg

約8割の人が経験する「見づらいホームページ」 最も多い理由は?
NEXERはくまwebと共同で「見づらいホームページ」に関するアンケートを実施した。

news119.jpg

スマホ時間の奪い合い「利用者増えても、利用時間は減少」 唯一の勝者は?
データマーケティング支援のGlossomは、「スマートフォンでのメディアとコマースの利用に...