プライベートクラウドには多くのメリットがある。だが、プライベートクラウドの導入には潜在的なリスクが伴う。多くの企業がプライベートクラウドの導入で犯す8つの過ちを紹介する。
プライベートクラウドは優れたソリューションであるように見える。パブリッククラウドと同様に柔軟性、拡張性、セルフサービス機能が用意されているが、管理はプライベートのデータセンターで行う。このようなメリットがある一方で、プライベートクラウドの導入は複雑で重労働だ。導入に失敗することもある。多くの企業は、「Amazon Web Services」(AWS)が提供するような機能を思い描いているものの、技術的な課題に対応する準備ができていないのが実情だ。
米Gartnerが2015年6月に開催した「IT Operations Strategies & Solutions Summit」では、同社でリサーチ部門のディレクターを務めるマーク・ロックウッド氏が、プライベートクラウドの成功を脅かす問題を説明した。具体的には、非現実的なメリット、無関心なユーザー、低い投資対効果(ROI)などがある。プライベートクラウドでつまずく8つのポイントは次の通りだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...
Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...
ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...