2015年9月のSalesforce IoT Cloud発表、IBMとARMのIoT分野での協業などIoT関連の動きが激しい。ところで、IoTはわれわれの生活にどのような価値をもたらすのだろう。
電車でSNSの「Facebook」につながらなかったときや会社でメールが使えなかったときに不便を感じたことはないだろうか。インターネットやWebの台頭、モバイルデバイスの発展により、生活は劇的に便利になり、世界中の情報にいつでもアクセスできるようになった。また、今や海外拠点とビデオチャットができることに驚く人や感動する人は少ない。言い換えると、今私たちがいる時代は、つながることに何ら違和感はなく、むしろつながらないことに著しく不便を感じてしまう時代なのである。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
35〜49歳の含有率が最も高いのは「mixi2」 ニールセン デジタルがソーシャルメディアの利用状況を発表
ニールセン デジタルはデジタルコンテンツ視聴率のレポートを基にソーシャルメディアの利...
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...