AWSユーザーには、首都圏以外で活動する企業も多く存在する。ユーザーカンファレンス「JAWS DAYS 2016」では、アンデルセンサービスとヤマハ発動機の2社が、AWSによって得た変化を語った。
世界中のどこからでも同じように使えるというのは、クラウドの大きな魅力の1つだ。しかしながら、実際の活用は都市圏の企業や中堅以上のグローバル企業に偏っている。「Amazon Web Services」(AWS)のユーザーグループJAWS-UG(AWS Users Group - Japan)は2016年3月に開催したユーザーカンファレンス「JAWS DAYS 2016」で、「首都圏以外でイノベーションをリードするユーザー企業からクラウド活用を学ぶ 〜地方のユーザー企業はクラウドとどうつきあうべきか?」と題したセッションを設けた。このセッションでは、首都圏以外のユーザー企業2社が具体的な導入事例を発表した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...
営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...