世界中のどこからでも同じように使えるというのは、クラウドの大きな魅力の1つだ。しかしながら、実際の活用は都市圏の企業や中堅以上のグローバル企業に偏っている。「Amazon Web Services」(AWS)のユーザーグループJAWS-UG(AWS Users Group - Japan)は2016年3月に開催したユーザーカンファレンス「JAWS DAYS 2016」で、「首都圏以外でイノベーションをリードするユーザー企業からクラウド活用を学ぶ 〜地方のユーザー企業はクラウドとどうつきあうべきか?」と題したセッションを設けた。このセッションでは、首都圏以外のユーザー企業2社が具体的な導入事例を発表した。
Amazonの「ブランド広告力」が調査で判明、GoogleとFacebookを圧倒する理由は?
大手ECサイトの広告媒体としての価値がますます高まっている。リテールメディアへの広告...
複雑化するマーケティング、CMOがまず着手すべきこととは?
本連載では、これからのデジタルマーケティングで継続的に成果を創出するために必要な新...
Wi-Fiプローブデータを活用した屋内DOOHのインプレッション計測モデル、シスコとLIVE BOARDが共同開発
カメラを設置することなく、より安価でシームレスな計測が可能に。