ビッグデータアナリティクスのビジネス活用において、IT部門が果たす役割とは何か。アナリティクスの本質と必要なツールについて、分かりやすく解説します。
IT部門が企業の業績に貢献していくにはどうすれば良いのか。システムやインフラの企画・構築・運用・保守だけでなく、ビジネス価値を生み出すために今、IT部門は何ができるのか。何をすべきなのか。
本連載では、架空の企業のある情報システム部員がビッグデータアナリティクスの実現に燃える社内ユーザーから寄せられる相談に翻弄されながらも、謎の仙人のシゴキと励ましに支えられ、成長していく姿をご紹介します。
読者の皆さま、どうも、こんにちは。
私、情報システム部門に異動してきて早数年。それなりにシステムやインフラの企画や構築、運用プロジェクトを経験し、社内ユーザーからの依頼にも素早く対応できるようになってきました。ただ最近、もっとITのチカラで会社にガツンと貢献できないかなーなんて考えているんですよね。システムやインフラの企画と構築、運用保守だけでなく、ビジネス価値を生み出すために何ができるのか、何をするべきなのか……。
とはいえ、実際は目の前の業務をこなすのに精いっぱいです。
そうそう。今日は、以前データウェアハウス(DWH)構築プロジェクトで一緒だったユーザー部門から「データ分析をしたいから分析ツールについて情報収集と提案をお願い」って言われていたのでした。
まずは早速、BI(ビジネスインテリジェンス)ツールについて調べようっと……。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
Hakuhodo DY ONEのDMP「AudienceOne」とTrue Dataが連携 何ができる?
ドラッグストアや食品スーパーマーケットの購買データを活用した精緻なターゲティングや...
転売目的の不正注文を出荷前にAIが判別 売れるネット広告社がD2C事業者向けにツールを提供
売れるネット広告社は、不正注文によるD2C事業者の損失を防ぐ新たなサービスを提供開始し...
GA4の利用状況に関する調査 用途や難易度の実感は?
UNCOVER TRUTHが実施したGA4の利用状況に関する調査を紹介する。