医療現場における電子カルテの導入や利用に関するエッセイ集『電子カルテは電気羊に食べられる夢を見るか』(加藤 五十六 著)を題材に、「日本ユーザーメード医療IT研究会」(J-SUMMITS)のメンバーが、現場が抱える課題の解決策をリレー形式で提案する本連載。
今回は、電子カルテのサブシステムにおけるデータの記録・参照方式というテーマを取り上げる。ITシステムの硬直化を防ぐためにも、データの記録・参照方式については、厚生労働省通知における「見読性」「真正性」「保存性」の3原則ではなく、e-文書法では電子保存の基本要件における「機密性」「完全性」「見読性」「検索性」の4要件で考えよう、と恵寿総合病院の山野辺 裕二氏は説く。【編集部】
価格上昇を実感、「スーパーマーケット」や「ガソリンスタンド」で約8割――CCCマーケティング総研調査
ティッシュ・トイレットペーパー、ガソリン、さらにはペットフード、ネット代やスマホ代...
Amazon最強伝説を検証する
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
TwitterとShopifyが提携 米国のマーケターが熱視線を送る“ソーシャルコマース”とは?
TwitterはShopifyとの提携により、米国においてEC機能を拡張する。