“フラッシュファースト”なSDS急拡大で従来型ストレージは消滅?その理由は「メリットが明確」

スケールアウトSDSの急速な普及によって、従来型のストレージ製品やストレージアレイの収益が低下している。

2017年06月12日 12時00分 公開
[Jeff KatoTechTarget]
全てのワークロードにおいてスケールアウトストレージが従来型ストレージに大きな圧力をかけている

 従来型ストレージのベンダーには、これまでにないほどの重圧がのし掛かっている。ソフトウェア定義ストレージ(以下、SDS)市場では、スケールアウトSDSをベースとするパブリッククラウドストレージとの相乗効果によってオンプレミス製品が再び盛り返したことで、Dell EMCの「VNX」、Hewlett Packard Enterprise(以下、HPE)の「SmartArray」、NetAppの「E」シリーズや「FAS」シリーズといった従来型ストレージ製品に対する需要が減ってきている。さらに、単純なデュアルコントローラーアーキテクチャだけに基づく外部ストレージも消滅する可能性がある。その理由をこれから示そう。

フラッシュファーストのスケールアウトSDS

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news088.png

企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...

news055.jpg

日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...

news140.jpg

中国政府がTikTok売却先としてイーロン・マスク氏に白羽の矢? うわさの真相は……
米国で禁止か売却か――。判断が迫られるTikTokに驚きの選択肢が浮上した。売却先の一つ...