企業の従業員の働き方を大きく変えるEFSS。前編の5製品に引き続き、後半では、G SuiteやVMware Content Locker、Egnyte Connectなど6製品を紹介する。
ビジネス向けファイル同期/共有ツール(EFSS)市場は現在、かつてない活況を帯びている。各ベンダーの製品は、価格や強みもさまざまだ。「Box」や「Citrix ShareFile」「Dropbox」など5製品を紹介した「ビジネス向けファイル同期・共有ツール11製品を徹底比較(前編)」に引き続き、後半では6製品を取り上げる。
EFSSベンダーEgnyteが販売する「Egnyte Connect」は、さまざまな業種のユーザーが任意のデバイスから安全に社内ファイルにアクセスし、同僚や社外のパートナーとの間でファイル共有や共同作業を可能にする。クラウドとオンプレミスのどちらのコンテンツにも、簡単にアクセスできる。Egnyteは、有料プランのみ提供する点で、他社のサービスと一線を画す。同社は、汎用(はんよう)ツールというよりも、業務向けに特化している。
Egnyte Connectは、コンテンツの作成や共同編集をストレージから切り離すことで、クラウドやオンプレミス、ハイブリッド環境などの保存場所に関係なく、特定のコンテンツで社員同士の共同作業を可能にする。Egnyte Connectのアプリケーションプログラミングインタフェース(API)を使えば、「Amazon Web Services(AWS)」「Google Cloud Platform」「Microsoft Azure」「OpenStack」などのクラウド環境に蓄積したコンテンツの他、NetAppやDell EMC(旧EMC)によるネットワークストレージやMicrosoft「SharePoint」などによるオンプレミス内のコンテンツを統合管理可能だ。
企業は、暗号化機能や暗号鍵管理機能を使い、データを確実に保護できる。Egnyte Connectは「Office 365」「Google Document」といったオフィスアプリケーションのコンテンツのリアルタイム共同編集、タスクの割り当て、通知のタグ付け、「Jive」や「Slack」といったコラボレーションツールとの連携が可能だ。
Egnyte Connectは、3種類の料金プランと3段階のサポート体制を用意している。Egnyteからの直接購入に加え、パートナーやリセラーからの購入も可能。料金はユーザー数や機能によって異なる。15日間の無料トライアルも利用可能だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。