ヤフーは「OpenStack on Kubernetes」で、クラウド運用の自動化をどう実現したのか足りない部分は、独自開発ツールで補完(1/2 ページ)

OpenStackでプライベートクラウドを構築しているヤフーは、クラスタ数増大とともに複雑化する運用に悩まされていた。そこで目を付けたのがKubernetesだ。これにより障害復旧やクラスタ構築などの自動化を実現した。

2017年09月21日 05時00分 公開
[重森 大]
会場の風景《クリックで拡大》

 サーバやネットワークの仮想化が当たり前になり、運用管理性の向上やコストメリットなどでその効果は浸透してきた。しかしインフラの構築や運用はまだ人手に頼る部分が多く、試行錯誤を重ねている企業や組織は多いことだろう。ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」を運営するヤフーも、インフラの効率的な運用管理と開発の生産性向上を目指し、プライベートクラウドをビジネスに活用する企業の1社だ。オープンソースのクラウド構築ソフトウェア「OpenStack」とコンテナ管理ツールの「Kubernetes」を使うことで、運用の省力化とヒューマンエラーの回避を実現している。OpenStackの導入を検討している読者、プライベートクラウドの運用に悩む読者に対して、一歩進んだ開発・運用環境を整えた同社の取り組みは多くのヒントをくれるはずだ。2017年7月に開催された「OpenStack Days Tokyo 2017」から、ヤフーの講演をレポートする。

50クラスタ、2500台のOpenStackコントローラーを管理する日々

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。