Slackの新機能「共有チャネル」とMicrosoft Teamsの「ゲストアクセス機能」は、共有のメッセージ基盤として異なる会社間のコラボレーションを促進する。
Microsoftと、メッセージアプリを提供する企業Slackは、2017年9月に同社らが保有するメッセージアプリの新機能を発表した。Slackは同名のアプリにて「共有チャネル機能」、Microsoftは「Microsoft Teams」の「ゲストアクセス機能」だ。これは社内だけではなく、社外の企業とのコラボレーション(業務的な相互接続またはその仕組み)を促進するのが目的だ。
Slackは、米カリフォルニア州サンフランシスコで開催したユーザーカンファレンス「Frontiers」にて、共有チャネル機能のオープンベータ版(試用版)を発表した。一方で、Microsoftは同日Office 365顧客向けにMicrosoft Teamsへのゲストアクセス機能を追加した。
また、Cisco SystemsもMicrosoftとSlackの発表1カ月前に同社のメッセージアプリ「Cisco Spark」を複数の企業、サービス間で相互接続を可能にする仕組み化(ユニバーサルフェデレーション)に取り組んでいると発表した。Spark利用者は、異なる企業間であってもクラウド基盤のソフトウェア内で同じワークスペースに参加し、互いに音声またはビデオ通話を互いに行うことができるようになる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...