ソフトウェア定義ストレージ(SDS)でも、やっぱりSSDとHDDの性能は大事調査から見えるユーザーの本音

ソフトウェア定義ストレージ(SDS)は、ベンダーロックインに対する万能薬と位置付けられている。しかし、ある調査によると、ITインフラのベンダーロックインは、一時期ほど重視されなくなってきているという。

2017年10月16日 05時00分 公開
[Rich CastagnaTechTarget]

 ITプロフェッショナルは、これまで何年もの間、ハードウェアとソフトウェアの決定に悩まされてきた。両者の間の適切なバランスを見つけるのが難しいためだ。一見簡単な方程式だが、解くのは難しい。ハードウェアはホストしているソフトウェアを強化し、ソフトウェアは、ハードウェアが提供する機能を余すところなく引き出すためのものだからだ。

 皮肉なことにストレージベンダーは、この状況では救世主になれそうもない。両者が合理的に最大の効果を発揮するように、ハードウェアとソフトウェアを極限まで微調整した(製品を発売した)からだ。また、そのサービスは、実は(ユーザーにとって)かなりの犠牲を伴うものだった。世間で広く恐れられている、ベンダーロックインだ。ソフトウェアは順調に動作し、ハードウェアの動作も軽快だ。しかし、このように最高の調和を見せるのは、両方を同じベンダーから購入した場合に限られる。

 ただしこれは今に始まった話ではない。だからIT業界で長く働く者たちは皆、特定のベンダーに縛られてしまうという恐怖は、とっくの昔に乗り越えていた。「ベンダーロックイン? これがIT業界の現実だ」と割り切っていたのだ。

ハードウェアとソフトウェアの綱引きは続く

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news071.jpg

「生成AIの普及でSEOはオワコン」説は本当か?
生成AIの普及によりSEOが「オワコン」化するという言説を頻繁に耳にするようになりました...

news067.jpg

ボストン コンサルティング平井陽一朗氏が語る 日本企業のイノベーションを阻む「5つの壁」
企業の変革を阻む5つの壁とそれを乗り越える鍵はどこにあるのか。オンラインマーケットプ...

news175.jpg

日清食品がカップ麺の1〜5位を独占 2024年、最も手に取られた新商品は?
カタリナマーケティングジャパンは、カタリナネットワーク内小売店における年間売り上げ...