これからのシステム構築で大切な3つの目標:正確性、廃棄可能性、自律性Gartner Catalyst Conference 2017レポート(1/2 ページ)

Gartnerが2017年8月にIT担当者向けに開催した「Gartner Catalyst Conference」では、一風変わった物語仕立てのアプローチが取られ、デジタル社会の未来に向けてIT担当者が構築すべきものが示された。

2017年11月06日 09時00分 公開
[Jason SparapaniTechTarget]

関連キーワード

Gartner | システム構築


 IT担当者にとってテクノロジーカンファレンスのパターンはもうおなじみだろう。ホールに列を成して入っていくと、そこはすし詰め状態で、残されたわずかな隙間を埋めるかのようにポピュラーソングが鳴り響く。照明に照らされ、大股で歩く講演者がステージに上がると、将来についての力強い宣言とスキルアップの呼び掛けに満ちあふれた基調講演が始まる。一般に、練り上げた計画をでたらめだと伝えることはない。

 だが、2017年8月に米サンディエゴで開催された「Gartner Catalyst Conference」はそのような言葉で幕を開けた。

 Gartnerのアナリスト、ダニー・ブライアン氏は、このイベントに集まった企業のアーキテクト、システムエンジニア、ソフトウェア開発者に向けて次のように話し出した。「現在、私たちが行っている設計は、仮定の話、建前、ひょっとするとでたらめなことを根拠にしているのではないだろうか。私たちは次のようなことをよく口にする。スケーラビリティを目標に設計している。安定性を確保するために設計している。アジリティーのため、コストのため、セキュリティのため。そう、目指すものはさまざまだ。だが、実際のところ、こうしたものはアーキテクチャが目指す根本的な目標ではない」

 ブライアン氏と同僚のアナリスト、ミンディ・カンシラ氏は、この「機能ではない包括的な要件のリスト」ではなく、より高いハードルに感じられるITアーキテクチャの3つの目標を提示した。それは、正確性、廃棄可能性、自律性だ。つまり、IT担当者は、具体的なビジネスの問題を解決でき、需要を満たせなくなったら廃棄可能な、テクノロジーの力をユーザーの手に委ねるシステムを構築する必要があるという。

 仕事のやり方を見直すべきときが来ている。そのことを伝えるこのメッセージが、IT担当者の注目を集めることは間違いない。だがブライアン氏とカンシラ氏の「3つの鍵」から成るプレゼンテーションには他にも印象的な点があった。それは、伝えられた物語と各アナリストの間に個人的結び付きがあることだ。さらに、ビデオ映像を使用してメッセージを伝えるという革新的な方法も際立っていた。

画像 2017年8月21日にサンディエゴで開催された「Gartner Catalyst Conference」の基調講演でプレゼンテーションを行うGartnerアナリストのダニー・ブライアン氏

デジタルの過去と未来

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 アステリア株式会社

ノーコードで現場が変わる、kintoneとPlatio連携で始める現場DX

多くの企業でオフィスDXが進む一方、現場にはアナログ業務が多く残りDXが進んでいない。現場DXを推進し、オフィスと現場のデータを活用するためにはどうしたらよいか。本資料では、ノーコード開発ツールを活用した解決策を紹介する。

製品資料 アステリア株式会社

年間約400時間削減の声も、業種別の口コミで分かる業務アプリの導入効果

工場や倉庫などの現場では、紙中心の業務が今も多く残っている。だが現場DXを進めようにも、人材や予算の不足、システム選定の難しさが障壁となっているケースは多い。この問題を解消する、モバイルアプリ作成ツールの実力とは?

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

生成AIで「ローコード開発」を強化するための4つの方法

ビジネスに生成AIを利用するのが当たり前になりつつある中、ローコード開発への活用を模索している組織も少なくない。開発者不足の解消や開発コストの削減など、さまざまな問題を解消するために、生成AIをどう活用すればよいのか。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

「ローコード開発」実践のヒント:AI主導のイノベーションに向けた4つの戦略

急速に変化する顧客ニーズに応えるような適切な製品を継続的に提供するためには、より多くのアプリを生み出す必要があるが、そのための開発者が不足している。そこで注目されているのが、生成AIやローコード開発プラットフォームだ。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

ローコードによるアプリ開発と高度な自動化で成功を収めるためのポイントとは?

あらゆる組織は、従業員と消費者の双方に良質なエクスペリエンスを提供する義務を負っている。アプリ開発と高度な自動化は、この目的を達成するための有効策の1つだが、それぞれを適切に実装できなければ、むしろリスク要因ともなり得る。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。