STEM(科学、技術、工学、数学)スキル人材が米国国防総省にやって来ない理由重要度は「国防」レベル

米国国防総省は同省の防衛部門のイノベーション能力を向上させるために「STEM」スキル人材を求めているという。同省が期待する「STEMスキル」人材はどう集めればいいのか。

2018年01月29日 05時00分 公開
[Patrick ThibodeauTechTarget]

関連キーワード

社員教育 | 経営 | 人事


画像 イノベーションを実現する人材はどう集める?どう教育する?

 米国国防総省(DoD)はSTEM人材の育成能力を向上させたいと考えている。STEM人材とは、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)のスキルを有する人材を指す。DoDは国防能力に直接結び付く人材管理の問題に直面しているのだ。

 DoDは、同省の防衛部門のイノベーション能力が不足していると不満の声を上げている。同省はこうした不満を解消するため、人材管理システムの改革に目を向ける可能性がある。

方針変更の要請

 2017年10月25日、Googleの会長エリック・シュミット氏が委員長を務める民間諮問会議「Defense Innovation Board」が開催された。その席上、空軍大将スティーブン・ウィルソン副参謀総長は次のように話した。「DoDはあまりにも複雑で官僚主義であり、規制が厳しく、リスクを嫌い過ぎる」と語った。

 この発言について、同氏は技術的な観点で次のように解説している。「当省が変わらなければ、米国は他国に簡単に追い付かれ、抜き去られてしまう状況にある。米国はかつて多くの技術を有しており、明らかに“ナンバーワン”だった。だが、現在はそれも疑わしい状況にあるといわざるを得ない」と同氏は語る。

 米国がナンバーワンではない、と疑われる技術は、人工知能、ナノテクノロジー、量子計算などがある。

 DoDが管理する人材は、現役と予備役が210万人、文官が約77万人に上る。つまり、国内最大の雇用主といえる。ちなみに、DoDに続くのは、全世界で230万人を雇用するウォルマートだ。

STEM人材の重要性を強調

ITmedia マーケティング新着記事

news068.jpg

社会人1年目と2年目の意識調査2024 「出世したいと思わない」社会人1年生は44%、2年生は53%
ソニー生命保険が毎年実施している「社会人1年目と2年目の意識調査」の2024年版の結果です。

news202.jpg

KARTEに欲しい機能をAIの支援の下で開発 プレイドが「KARTE Craft」の一般提供を開始
サーバレスでKARTEに欲しい機能を、AIの支援の下で開発できる。

news136.png

ジェンダーレス消費の実態 男性向けメイクアップ需要が伸長
男性の間で美容に関する意識が高まりを見せています。カタリナ マーケティング ジャパン...