英国のある労働組合は、合併を繰り返したため複数の電話システムが混在する状態にあった。Skype for Businessへの移行は困難が予想されたが、意外にもスムーズだったという。だが、問題は別にあった。
専門職の労働組合「Prospect Union」(以下「Prospect」)は時間の節約と効率の向上を既に達成した。Prospectは次に、長期契約を結んでいるインターネットサービスプロバイダー(ISP)のGCIを通して同組合のコンタクトセンターの機能をアップグレードし、組合員に提供するサービスレベルを向上させたいと考えている。
Prospectの加入者は14万人。英国の労働組合の中で最大規模とはいえないものの、組合員の職業の多様さが際立っている。動物学者、地図学者、環境科学者、工業化学者、気象学者、ソフトウェアエンジニア、視覚エフェクトアーティストなど、実に多様な職種にわたっている。
組合員がこのように多彩なのは、もとは別々だった組合が幾つか合併したことに起因する。その合併は、結果的にバックオフィス機能が複数のサイトに分散するという事態につながり、ITシステムや通信システムも必然的にさまざまなものが混在することになった。
「結局われわれは、複数の拠点で複数の電話システムを運用することになった。大多数の拠点ではPBX(構内交換機)がまだ現役で、17、18年使い続けたものもあった」と、ProspectのIT部門責任者ポール・シュレブ氏は当時を振り返る。「組合全体として足並みをそろえて取り組むのが困難な状況だったので、新しい電話システムが必要だと考えた」
数年前にシュレブ氏はPBXの問題に取り組み始め、組織全体でこれを刷新するという結論に達し、GCIに相談した。GCIは約10年前からProspectにインターネットサービスを提供していた。GCIは、組合内の一部の部門で既に共同作業に使用していた「Skype for Business」をPBXとして使用することを提案した。
「MicrosoftはSkypeに多額の投資を行ってきた。もともとPBXの後継という使い方を想定している製品ではないことは承知していたが、むしろわれわれの今後にとっては好ましいという印象があった」とシュレブ氏は話す。同氏はPBXからSkypeへの移行作業のリーダーを務め、この作業は3~4カ月で完了した。幾つかの電話番号で移行の問題が発生したことを除けば、問題の発生も最低限に抑えることができたという。
「Skype for Businessの導入で素晴らしかったことの1つは、われわれがもともとIP PBXを使っていなかったことが、移行作業にはかえって有利だったことだ。われわれのシステムは実に旧式だったので、世代を飛び越した実装を実現できた」とシュレブ氏は語る。言い換えると、Voice over IP(VoIP)サービスのサプライヤーと交渉する必要もなく、GCIだけで移行に関する全ての作業を完了できた。
「難航した部分は、技術面ではなかった」
続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
業務マニュアルは使われて初めてその効果を発揮するが、そもそも見られていないことから、業務課題を一向に解決できないという企業は多い。“活用されるマニュアル”を作成・共有するには、どんなポイントを押さえるべきか。
マニュアル作成において、90%以上の組織がビジネスソフトを利用しているが、それでは活用されるマニュアルへのハードルは高い。きちんと現場に使われるマニュアルにするために、ノウハウを把握しておきたい。
製造業では、不適合品を極力減らすカイゼンの取り組みが重要だ。ある調査によると、不適合品発生の原因の多くは「人」と「方法」に関連しているという。企業の対応策で一般的なのはマニュアルの運用だが、ここには落とし穴がある。
あらゆる業界でDXの取り組みが加速する一方で、成功を実感している企業は1割にも満たないという。最大の障壁となる「移行コスト」を解消し、新規ツールを「誰にでも使える」状態にするための方法を探る。
さまざまなWebシステムが使われるようになった今も、電話はやはりビジネスに不可欠なツールである。とはいえ働き方改革やDXを受け、企業における電話の在り方も大きく変わってきた。そこにフィットするソリューションがクラウドPBXだ。
「Microsoft 365 Copilot」の真価を引き出すこつとは? リコージャパンに聞く (2025/3/24)
大量のデータから欲しいものを見つける難しさ 生成AIで改善へ (2025/3/3)
「帳票電子化」は8割……紙をPDF化しただけ? 必要なのは「デジタル化」 (2025/2/28)
なぜシステム導入は失敗するのか 請求書電子化の成功事例から学ぶ“コツ” (2025/1/6)
事例:パナソニック ネットソリューションズの文書管理効率化、ペーパーレス化 (2024/6/28)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。