ブロックチェーンによる分散型クラウドストレージの可能性他人のHDDにファイルを保存?

ブロックチェーンをDropboxやGoogleドライブのようなクラウドストレージに応用するサービスがある。ブロックチェーンを使ったストレージサービスは普及するだろうか。

2018年01月26日 08時00分 公開
[Antony AdsheadComputer Weekly]

 データストレージの基礎となる要素は多数あるが、中でも重要なのは“そこに格納するのは単一の信頼できるコピー、またはその一部である”という概念だ。これは、ファイルシステムなどのコンセプトにおいて守られてきた。例えばファイルの整合性を保証するため、ロッキングのメカニズムが採用されている。

 ただ実際には、この概念はあまり徹底されていない。メールやインターネットなどによって、あるファイルの複数のバージョンが社内のストレージシステム全体に拡散しているのは周知の事実だ。

 とはいえ、金融取引や医療記録など、正式なバージョンの情報を1つしか持たないことが絶対に不可欠な状況もある。データのコピーを1つだけ保持することには、経済面からも正当な理由がある。同じファイルの複製を不必要に保持するよりも単純に安上がりだ。

 そこでブロックチェーンの話に入ろう。これは、自己検証が可能で改ざん防止機能(シャーディング、暗号化、分散)を備えたデータのチェーン(鎖)で、閲覧や共有ができる。共有の範囲は限定することも限定しないこともできる。この仕組みで真のバージョンを1つだけ保持し、その情報をユーザー全員に配布する。

 従って、提供されるストレージに対して要求される、重要な特質がある。ブロックチェーンの実体にはデータが格納されているが、小さなブロック以上にチェーンをつなぎ合わせるのは推奨されない。チェーン全体が扱いにくくなるからだ。

 つまり、ブロックチェーンはよく知られている通り単純なストレージではない。ところが最近、ストレージにブロックチェーンを適用する新興企業が何社か登場した。




続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。






Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news190.jpg

YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...

news160.jpg

2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...

news026.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。