Storjによるクラウドストレージの「Uber化」は成功するのか余っているストレージ容量を共有

使っていないもの、余っているものを共有し、対価を得る。これをストレージに適用するとどうなるのか。Storjの挑戦は成功するのか。成功の条件とは何か。

2019年01月11日 08時00分 公開
[Antony AdsheadComputer Weekly]

 クラウドストレージは、一見すると「余剰容量」「共有経済」のビジネスモデルに理想的な候補だ。つまり「Uber化」の理想的な候補になる。Uber化とは、車や家など、余っているものを使いたい人に安価で提供するアプリやサービスが増えていることを指す。

 分散型ストレージの草分け企業Storj Labsは、ストレージのAirbnbになろうとしている。同社は独自の環境でテストを実施したい潜在顧客向けにサービスを提供する。同サービスはバージョン3でパブリックα段階に入っている。

 Storjが3000万ドル(約34億円)以上を投資して2019年1月の公開を目指しているのは、サードパーティープロバイダーを必要としないストレージを「従来のデータセンターに匹敵するSLA」で提供することだ。

 ターゲットとするのは、長期アーカイブと「Amazon S3」互換のオブジェクトストレージを使用する顧客だ。

 Storjは、あまり利用していない余剰ストレージ容量を他のユーザーに提供できるようにする。データは暗号化され、共有され、余剰容量の使用を許可しているユーザー(「ファーマー」と呼ぶ)に分散される。各ファーマーはファイルの小さな断片のみを暗号形式で保持する。

 利用者は、Storjトークンでストレージに対して使用料を払う。ファーマーはその分け前を得る。




続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。






Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news006.jpg

「TikTok禁止」は結局、誰得? どうするトランプ氏――2025年のSNS大予測(TikTok編)
米国での存続を巡る議論が続く一方で、アプリ内ショッピングやAI機能の拡大など、TikTok...

news202.jpg

ネットの口コミを参考に8割超が商品を購入 最も参考にした口コミの掲載先は?
ホットリンクは、口コミ投稿の経験や購買への影響を調査した結果を発表した。

news071.jpg

「生成AIの普及でSEOはオワコン」説は本当か?
生成AIの普及によりSEOが「オワコン」化するという言説を頻繁に耳にするようになりました...