Windows 3.0のファイルマネージャーがWindows 10でよみがえる1990年代のツールをオープンソース化

「Windows 3.0」に搭載されていた「ファイルマネージャー」のソースコードが「GitHub」で公開された。

2018年04月21日 05時00分 公開
[Ed TittelTechTarget]
Windows3.0ファイルマネージャー 図1 今でも快適に動く「Windows 3.0」ファイルマネージャー《クリックで拡大》

 2018年4月上旬、クレイグ・ウィッテンベルク氏が「Windows 3.0」に搭載されていた「ファイルマネージャー」のソースコードを少し新しくしてソースコード管理サービス「GitHub」に公開した。ファイルマネージャーが登場したのはいつのことだろう。「The Verge」のトム・ウォーレン氏によると、Windows 3.0が登場した1990年ごろ、つまり28年前のことだという。このオープンソース化について知ったのは、「Windows TenForums」に掲載されたショーン・ブリンク氏の記事だった。その記事「Microsoft open sources original File Manager from 90s for Windows 10」(Microsoftが1990年代のファイルマネージャーを「Windows 10」用にオープンソース化)にはダウンロードリンクも含まれている。試しにコピーをダウンロードし、zipファイルを解凍して起動してみた。動作は非常に快適だった。

MicrosoftがWindows 3.0ファイルマネージャーをオープンソース化する効果

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...

news161.jpg

「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...