人材管理(HCM)ソフトウェアに必要な機能と5つのチェックリスト購入プロセスに入る前に検討しておきたい(1/2 ページ)

自社と共に成長する人材管理スイートはさまざまな機能を持っているが、結局のところ、必要な機能はあまり明確ではない。そこで、誇大広告にまどわされずに実情を調べることで必要な機能を特定してみよう。

2018年05月15日 05時00分 公開
[Hyoun ParkTechTarget]

関連キーワード

製品の選び方 | SaaS | 人事


画像 HCM製品選定のポイント

 人材管理は、報酬やトレーニングに結び付く人的資源管理の一部だったが、2018年現在、人材管理はさまざまな機能から構成される製品群(スイート)へと急速に変化している。一連の技能の複雑化が進む中、人材管理が企業戦略の差別化要因になり始めている。人材管理ソフトウェアの購入を検討する担当者は、そのソフトウェアの重要な機能を見極め、その機能を人事部の戦略目標に合わせていく必要がある。

 だが、人材管理ソフトウェアの機能はどのように評価すべきだろう。人材管理テクノロジーを追及する場合、自社が求める主な特徴を考えなければならない。また、必要な機能は、既存の人事システムや、人事部でなくIT部門が管理しているコラボレーション関連のテクノロジーを通じて既に社内に存在する可能性もある。その分析のため、本稿の人材管理ソフトウェア機能の一覧とガイドラインを役立ててほしい。

人事管理ソフトウェアの要件の判断

 人材管理ソフトウェアの重要な機能を定義する前に、念頭におくべき機能が幾つかある。まず、人材管理のために専門性の高いツールを求めているのであれば、各分野に優れたベンダーを選んで、アプリケーションを組み合わせなければならない。機能で例えるなら特殊な報酬形態、ビデオ面接、予測分析モデルなどだ。複数ベンダーのアプリケーションを利用する状況では、アプリケーションの統合が重要だ。既存のテクノロジー(機能を利用したユーザーの追跡システムなど)を引き続き利用する場合には、アプリケーション統合が前提条件となる。

 ソーシャルネットワーク、モバイル、分析、クラウドなどの登場により、人材管理ソフトウェアに必要な「ソフトウェア基盤」の定義が一新されている。順に見ていこう。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

事例 AJS株式会社

エドウインに学ぶ、人事評価のシートもフローも変えずにシステム化する秘訣

人事評価をExcelで運用していた、ジーンズブランドのエドウイン。データの取りまとめや差し替えにかかる負担は課題となっていたが、慣れ親しんだExcelの評価シートを変えることは避けたかった。そんなエドウインが、導入した製品とは?

製品資料 AJS株式会社

使い慣れたExcelの人事評価シートをそのままシステム化、事例に学ぶ移行方法

システム化に当たり課題となるのが、システムにあわせた評価シートやフローの変更だ。だが、中には既存フローやExcel評価シートを変更せずシステム化できる評価システムが存在する。本資料では導入企業の事例を交え、その特徴を紹介する。

製品資料 株式会社マヒト

発注作業も請求書管理も面倒、「名刺作成」はどうすれば楽になる?

ビジネスに欠かせない「名刺」だが、発注作業に手間がかかるだけでなく、請求書や注文履歴の管理も意外と複雑で、担当者に負荷がかかっているケースは少なくない。この現状を打破するには、どのような方法が有効だろうか。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

従業員満足度を高めて「優秀な人材」の定着率をアップさせる方法とは?

企業にとっては、いかに優秀な人材を確保するかが大きな課題となっている。そこで、AIとスキルインテリジェンスを活用することで従業員満足度を高め、定着率の向上、ビジネスの成長へとつなげていくための3つのステップを紹介する。

製品レビュー ServiceNow Japan合同会社

「迷路のような社内ポータル」から脱却、HR業務をセルフサービス化する秘訣

従業員にさまざまなサービスを提供するHR業務に、生成AIを導入する動きが加速している。生成AIは、HR業務が抱えている課題をどのように解決し、従業員エクスペリエンス(EX)の品質向上と組織全体の生産性向上に貢献するのだろうか。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。